SV650は本当にケツイタシートなのか?(対策方法もあるよ)
世間ではケツイタシートといわれていますが SV650が世間ではケツイタシートと呼ばれていますが本当にそうでしょうか? 個人的な見解ですが結論から言うとまあ、痛く ...
マトリスサスペンションその後
モニターその後 モニター当選後ですが、購入の手続きをしましたので、あとはイタリアから物が届くのを待つのみです。 今回装着するモデルはフロントが F15S132K ...
シート下の配線がごちゃついているので整えた話
シート下配線が醜い 私のSVのシート下の写真は何度か写真はのせてたので、配線が醜いと思っている人は多いと思います。 USB電源の配線だけならまだ大したことないん ...
SV650ABSの維持費12月分
12月分です 12月分です。 走行距離は1167キロ。 トータル23274キロ走行しています。 燃料代が 794円 1,477円 1,507円 1,576円 1 ...
あけましておめでとうございます
今年もよろしく御願いします 新年あけましておめでとうございます。 今年も頑張ってブログ更新していきますのでよろしくです。 今年の目標はノービス脱出とバイクのセッ ...
今年もお世話になりました
今年もあとわずかですが 2018年もあとわずかとなりました。 思い返せば、このブログも2014年から始めて気が付いたら4年経つんですね。 まあ、最初のころは全然 ...
空気圧管理をお手軽に 電動空気入れ
バイクの空気圧管理は重要です バイクの空気圧の管理は重要です、できれば週一ではチェックしてほしいんですけど、空気圧チェックと空気入れるのがめんどくさいですよね。 ...
ジムカーナ練習 2018/12/23
今年最後の練習かな 嫁さんに練習走行に行ってもいいかと聞いてオッケーもらえたので行ってきました。 来週もチャンスはあるけど、なにやら相当な寒波で無茶苦茶寒い予報 ...
マトリス ブログモニター当選
ブログモニター当選しちゃいました。 松本エンジニアリングさんがマトリスサスペンションのブログモニターを募集していたので物は試しとエントリーしてまして。 そしたら ...
ロッソコルサ2の低温性能
ロッソコルサ2の温度依存ってどのくらいなの? 私はロッソコルサ2履かせたSVで毎朝通勤してるんですが、ここのところ寒いんで否が応でも低温時の性能を試されるわけで ...
バイクのタイヤを温める タイヤの暖気の話
タイヤもあったまりたい 寒いですね、朝は気温10度を切る様になってますね。 夏場は特に気にすることも無いでしょうが、今の時期はタイヤが冷えているとグリップしない ...
Motoジム書籍化 第4巻
4巻です 早いものでもう4巻が発売されました、WEB連載のほうはとりあえず終了してますが、単行本はもう少し続きそうですね。 4巻です さて、だんだんジムカーナに ...
SV650ABSのフロントフォークオーバーホール準備 WPC処理とハイパーモリショット
リアはバラしたので次はフロント リアサスはこの間バラしたので次はフロントサスをオーバーホールします。 ですが、フォークのインナーチューブに傷があるようで、フォー ...
ジムカーナ練習 2018/12/15
午前中時間が取れたので 午前中に時間が取れたので、いつものジムパークに行ってきました。 ジムパークでし 突き出し変更をしたのでどんな感じか様子を見ようと思いまし ...
ツーリングのBGMに使うと良いんじゃないかな?YOUTUBE MUSIC
ソロで走っているときって 皆さんはインカム使っているでしょうか?ソロだと出番無いですが音楽聞いているって人もいるんじゃないかと思います。 そこで少し前なら音楽プ ...
マイSVはもしかして曲がらない? フォークの突き出しを変える
注意 SV650ABSの突き出し変更ですが、標準状態でフォークががフルストロークするとアンダーブラケットに当たるまで5ミリ前後ほどしかありません、ですのであまり ...