SV650 ABSフォークアウターの塗装を剥離する

フォークアウターを加工に出すために

フォークの塗装をはがす必要があります。

剥離も一緒に頼めばやってもらえるけど有償ですし、まあいい値段するので自分ですることにします。

デイトナの塗装はがし剤を使います。

これを刷毛で塗っていきます、つんとする刺激臭します。

塗ってしばらくすると結晶塗装のように表面がしわしわになってくるのでそうしたらスクレーパーや真鍮ブラシで擦っていくとはがれてきます。

あとゴム手袋は必須です、少し厚手のものを使ったほうが良いです、薄手のやつ使って破けて剥離剤が手についたら無茶苦茶痛いです。(自分のことです)

出来れば長袖長ズボンに防護眼鏡もしておいてもよいかもしれないです、ブラシで散った塗装のカスが皮膚につくと痛いですので。

気温が5度を切る寒い時にやったので、イマイチ剥がれが悪いので途中で電気ストーブ出して温めながらやりましたよ。

やすってバフ掛けでもよいのですが、鋳肌消すの大変ですし、時間がかかるので手っ取り早くサンドブラストで処理して超音波洗浄したら結構きれいになったのでこれでいいかな?

後は業者にカシマコートを施してもらいます。

カシマコートはハードアルマイト処理の一つで陽極酸化処理後アルマイト層には目に見えない無数の穴が開いています、そこを通常は封孔処理という工程で染料などでふさぐのですが(それがカラーアルマイト)そこに2硫化モリブデンを科学的に含侵させて封孔処理とします、そうすることでアルマイトの硬さに潤滑性も持たせることが出来、表面にテフロンコーティングをするのとは違い、アルマイト膜がある限り潤滑性は維持するというものです。

これを施すことで、耐久性とローフリクション化を狙えるわけです。

ついていうとフォークアウターに転倒時に傷を入れてしまっていたので、それも目立たなくできるし、ちょうどいいかなということで施工してもらうことにしました。

ただ、正立フォークはアウターが鋳物ですので、倒立のように発色がピカピカとしませんしムラが出ることが有るので、見た目の仕上がりはあまり奇麗には仕上がらない可能性がありますが、今回黒カシマコートにしたので、そこまで目立たないとふんでいますし、イマイチだったら塗装すればいいやということでとりあえず出します。

もう少し早く出すつもりでしたがいろいろ忙しく出すのが年末ギリギリになってしまい、施工は来年になるようです、2月前には戻ってくるんじゃないかと思います。

戻ってきたら組み立てていきます。

今回は以上