久しぶりの水洗い 高圧洗浄機を使った洗い方
雨の中の走行で この間雨の中を走行したのでバイクが結構汚れました、普段は拭くだけで済ますんですが、結構汚れていますのでこの際水洗いします。 でこの時高圧洗浄機で ...
SV650ABSのタンデムステップのマウントボルトをチタンボルトにした話
何でタンデムステップのマウントボルトを変えるのか? 交換理由はバックステップのマウントボルトと同じで転倒するとここが接地します。 で、場合によると曲がってしまう ...
胸部プロテクター装着の勧め
胸部プロテクター付けてますか? 皆さんは胸部プロテクターは付けてますでしょうか? 私はバイクに乗るときには必ず付けています、胸部に限らずですが。 個人的には胸部 ...
ステンレスは錆びる 電蝕の話(正しくはガルバニック腐食だそうです)
電蝕という呼び方はこの事象では適切ではないとの指摘を受けました、正しくは異種金属接触腐食(英語表記:galvanic corrosion)のことをガルバニック腐 ...
淡路一周通称アワイチ行ってきた
VTR1000F買ったってよ! 大阪の知人がVTR1000F買ったっていうのでせっかくだからツーリングしようって言うことで淡路一周ツーリング行ってきました。 岡 ...
SB6Xファームウエアアップデート2.1にした話
SB6Xファーム2.1が来てます SB6Xのファームアップデートが来てますね、2.1になったようです。 あわせてB+COMUもバージョンが2.2になってます。 ...
ジムカーナ練習 2018/12/01
医者帰りにちょこっと寄ってみた 今日は整形外科に行く予定が有るので、子供は嫁さんに任せて医者帰りによってみた。 いつもの練習場ですが、この間から名称が変わりまし ...
SV650ABSの維持費11月分
11月分です 11月分です。 走行距離は1061キロ。 トータル22107キロ走行しています。 燃料代が 1,148円 1,359円 532円 1,799円 1 ...
マイSVはもしかして曲がらない? フォークの液面を下げる
俺のバイクって曲がらないんじゃないか? 私のSVはみんなに試乗してもらって皆さん異口同音に乗りやすいとは言われます。 ですが、タイムが出せないんですよね、もちろ ...
普通のウエアを防風仕様に! おたふく手袋 ボディータフネス 防風パワーストレッチ 微細裏起毛 吸汗速乾 スピード消臭 ロングタイツ
防風じゃないパンツ履きたい 寒くなって防風のパンツ履いてバイク乗りたいけど防風のパンツ持ってないよぅ~とか言う人もいるんじゃないかと思います。 そこで活躍するの ...
続カスタムについて考えさせられた話
パソコンが起動しなくなって焦りましたよ、やっと復旧しました。 この間の話が割と読まれている この間書いた話ですが割と読まれているみたいなんですよね、あまり読まれ ...
ヘルメットにステッカーチューン
無地で寂しいので ヘルメットが無地で寂しいのでステッカーチューンしてみることに。 ありきたいのじゃなくて面白もの無いかと探して見つけたのがこのことわざステンシル ...
これ、バイクで使えという事ですか? ユニクロ防風ウォームイージーパンツ
あったかいパンツ無いかしら? 寒くなってきましたね、皆さんも服装も冬仕様になっていることと思います。 上はバイク用のジャケットでいいんだけど、パンツは悩むんです ...
リアホイールの外し方と取り付け方
メンテとは切り離せないリアホイール外し リアホイール外したことは有るでしょうか? リアサスのメンテナンスやタイヤ交換等、結構ホイール外す必要はあるんですが外し方 ...
普段着をプロテクション付きウエアに HYOD D3O® UNDER PANTS (LONG)
プロテクター付きウエアに好みのものが無いとかいうときに バイクに乗るときにプロテクター付きのウエアは着たいけど、好みのものが無いなぁと思った人は結構いるんじゃな ...
リアサスペンション サスアーム分解手順
今年の参加大会も消化したので 年1度の重整備でリアサスペンションの清掃とオーバーホールをします。 今年は春にもやってますが、いろいろリセットする意味でもやっちゃ ...