Thumbnail of post image 013

SV650 ABS,カスタム

ジムカーナで使ってみました 実際にTRYジムカーナ大会で使ってみました。結論から言うと、結構いいかも?って感じましたです。 ウォーミングアップ性 結構よいと思い ...

Thumbnail of post image 071

SV650 ABS,カスタム

ツーリングで使った感想 さて、先日ツーリングで使ってみたので感想を書いてみます。空気圧ですが、今回はパワー5で個人的にバランスが良かったフロント200kpaリア ...

Thumbnail of post image 180

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

トライジムカーナ大会に向けて タイヤを交換しておきます、自走戦士なのでプロダクションみたいなわけも行きませんので選ぶのはスポーツタイヤです、その中でも今年発売に ...

Thumbnail of post image 143

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

フォークオイル交換しよう 去年一年でバラしたとき結構スラッジがあったのも有って、半年くらいで変えようと思ってましたが、大会も無かったので暑いときに交換はキツイの ...

Thumbnail of post image 087

SV650 ABS,カスタム

もう一回くらい練習に使えそうですが 本当はもう一回くらいは使えそうだし、もう一回使えば使い切りそうなんですけども、練習に行く機会がしばらく取れそうにないし、朝晩 ...

Thumbnail of post image 104

SV650 ABS,カスタム

翌日のMSGC用に タイヤホイールと、合わせてブレーキパッドを交換します。本当は4月の大会に使おうかと思ってたけど、開催が流れちゃったので寝かしてても仕方ないの ...

Thumbnail of post image 043

SV650 ABS,カスタム

ハンドル周りから電源出すのってちょっと面倒 ですよね。以前にやったこういう方法で取り出せますが。 これをハンドル周りまで持ってくるとなると外装外したりとか配線を ...

Thumbnail of post image 045

SV650 ABS,カスタム

うまい具合?に雨の日に乗ったので ミシュランパワー5のレイン性能についての感想をちょっと書いてみます。 レインの性能はパワーRSも結構良かったんですがそれよりも ...

Thumbnail of post image 011

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

WPCに続いてDLCコートもしてみよう 以前インナーチューブはWPC処理をした物を使っていました。 この処理はなかなか良くて、新品インナーチューブに処理したのも ...

Thumbnail of post image 169

SV650 ABS,カスタム

対策パーツ取り付けます 対策パーツ取り付けます、SSBを久しぶりに外してみました。 左上 左後ろ 右上 左後ろ 一番ダメージデカいのは左上ですね右上は無傷後ろは ...

Thumbnail of post image 176

SV650 ABS,カスタム

昨日の投稿で 昨日の投稿なんですが 作田さんから対策パーツを送っていただいた方からパーツの取り付け位置が私の指定しているところと違うのですがという連絡を受けまし ...

Thumbnail of post image 193

SV650 ABS,カスタム

対策部品取り付け位置が間違えていました、正しくはこちらをご確認ください。 不確かな情報を記載して申し訳ありませんでした。 SSB装着でフレームが凹んでしまう S ...

Thumbnail of post image 146

SV650 ABS,カスタム

ちょっと後ろ見にくいな~ 以前変えたシャークミラーはカッコイイんですが、SVだとちょっと自分の真後ろが見にくい。かなり体避けないと見えないんですよね、肘たたむく ...

Thumbnail of post image 081

SV650 ABS,カスタム

本当は4月にα13SPを履かせるつもりでしたが トライ参加に備えてα13SP履かせる予定でしたが、大会がコロナの影響で流れてしまったので、α13SPは温存するこ ...

Thumbnail of post image 032

SV650 ABS,カスタム

転倒で曲がったステップを直します 去年のMSGCの転倒で曲がってしまったバックステップを修理します。 ベビーフェイスのバックステップはネジ一本から個別にリペアパ ...

Thumbnail of post image 101

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

これまた例年恒例の交換です もうこの辺は毎年のセット項目になってますな、エアクリーナー交換です。 交換方法はこちら 例によって並べないと分からない程度の汚れです ...