エルリボンハイパーその2
エルリボンハイパーのレンズカット等を確認してみました
前回取り付けしましたが次は実際に配光パターン見てみます
まずはハロゲン
![](https://bike-ride.site/wp-content/uploads/2017/10/20170109221743480-1024x768.jpg)
ハロゲンのロー
![](https://bike-ride.site/wp-content/uploads/2017/10/20170109221754512-1024x768.jpg)
同じくハイ
![](https://bike-ride.site/wp-content/uploads/2017/10/20170109221843337-1024x682.jpg)
エルリボンハイパーのロー
![](https://bike-ride.site/wp-content/uploads/2017/10/20170109221859653-1024x682.jpg)
エルリボンハイパーのハイビームです
参考までにキジマのブライトエッジの記事
エルリボンハイパーメチャ明るいです。
ただ、ハロゲンはわずかですが絞りがしぼられていますが、f2.2に対してエルリボンハイパーとブライトエッジはf2.0ですけど、明らかにハロゲンより明るいです。
配光は明るいところが極端に明るいからなのか、手前が暗く感じますが、もうこれはハロゲンのリフレクターでは仕方ないかも知れませんね。
技術が進んでより小型で同程度の明るさのLEDチップでハロゲンと同じように光源を配置できるようになれば解決できるかもしれませんが、それはもう少し待たないとダメそうですな。
とは言え、配光そのものはハロゲンに近いので車検は通りそうだしグレアも問題なさそうなので当面コレで行きます。
いやー、ほんま明るいわ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません