
長く続けるのも才能です
心折れる 私がラジコンで全日本選手権に出場していたころ、それこそ毎週末は練習に行きひたすら練習して、全日本の予選に行き、予選が終われば数か月後に本戦で本戦会場に ...

タイヤの太さと摩擦力の関係

セッティング迷宮に陥らない為に その2

これはなかなか! シフトパッド部の黒ずみ取りにいいぞ!
黒い靴以外の宿命 ですかね、今使ってるタイチのRSタイチRSS009 OutDry BOA ライディングシューズなんですが、シフトパッド部分が黒くないのでシフト ...

チェーンメンテナンスの私個人のやり方の紹介

マスツーリングの危険性とは? マスツーリングに潜む危険を良く知っておこう
先日ニュースで バイクで事故死した初心者ライダーの話が流れていました。 まずは亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。 そして、このマスツーリングのメンバーは ...

二輪車は特に危険予知能力を磨いて自分の身を守ろう
事故予防に大切な危険予知能力 皆さんは危険予知という言葉を知っているでしょうか?工場などの現場でKYと言われてたりもしますが(空気読めないの略ではないですよ)個 ...

最近の2輪用エアバック事情とこの先に期待する事

メッキシールチェーンはメンテナンスフリーでも大丈夫というのは本当か?
最近話題になる事が有るメッキされたシールチェーンはメンテ不要説 最近ちょいちょい聞くことが多くなってきたメッキシールチェーンのメンテ不要説ですが本当なのでしょう ...

カスタムする前にノーマルを使いこなしてみろよってな話
時折耳にするカスタムを否定する話 ノーマルを使いこなせてないのにカスタムなんかしたって駄目だ的な意見を聞くことが偶にあります。確かに標準状態を使いきれてもないの ...

カスタムってどこから始めるべき? カスタムの順番を考える
バイクのカスタムの順番って何からしたらいいの? バイクのカスタムってどこから手を付けたらいいのでしょう?そういう事を聞くことが有ります。まぁ、結論から言っちゃう ...

ヘルメット置き場に困っているあなた! 百均アイテム等でお安くヘルメットホルダーを作ってみては?

ブーツ削れちゃったよ RSタイチRSS009 OutDry BOA ライディングシューズを補修する
ブーツが削れてしまった! RSタイチのRSS009 OutDry BOA ライディングシューズですが、しばらく乗っているうちに踵内側のヒールガードが当たる位置が ...

断線しかかってない? SB6Xのスピーカーの断線対策
おや?断線しかかってる SB6Xの充電しようとスピーカー端子を見ると被覆が切れかかっている。断線にはメーカーも気を使ってはいるのでしょうけど、根元で断線するって ...

DLCコートの実力は如何ほどなのか? 通勤で乗ってみた感想
通勤で乗ってみました 先日交換したインナーチューブですが、通勤で乗ることが出来ました。結果から言うと、個人的には思った以上に変わるという感想です。 どのように変 ...

競技や練習に参加する人の取り組み方の差に思う事
趣味で競技の世界に身を置いていると ちょいちょい有るのが、参加者同士の熱量の差に気づかされるというか、ああそうなんだなぁと思ったりすることがしばしばあったりしま ...