シーズンインに備えて一気メンテ その2
やり残しをやるお! 先週のやり残し、ブレーキ回りの清掃とオイル交換とオイルフィルターの交換をします。 オイル交換、オイルフィルター交換 オイル交換はこの間したや ...
シーズンインに備えて 一気メンテ
大会も近いことですし 大会も近いことですし、シーズン前の一気メンテやります。 エアフィルター交換 エアフィルター交換だけならタンク外さないで十分可能ですけど、こ ...
ゲイルスピードエラボレートマスターシリンダーVREシリーズブレーキマスター インプレッション
乗ってみたのでインプレッションです 乗ってみましたので感想です。 まず、タッチが以前より柔らかいタッチに変化したのが一番大きな変化ですね、横型マスターとメッシュ ...
より繊細なブレーキングが可能に?ゲイルスピードエラボレートマスターシリンダーVREシリーズブレーキマスター
ようやく買えました! 以前からラジアルブレーキマスターを入れたいと思って少しづつ準備してたんですよ、ようやっと物がそろったので取り付けできます。 少しづづ買いそ ...
マトリスサスペンション仕様変更から帰ってきたよ 街乗り編
通勤で乗ってみました。 この間組み込むところまではやりましたが、ようやく試走できます。 とはいえ、コースに持ち込んでテストはトライジムカーナの前日練習まで出来な ...
マトリスサスペンション仕様変更から帰ってきたよ
大会前に仕様変更完了させとかないとね マトリスサス入れてから、感触は良い物の、自分の好みに合わせるべく、いろいろ試してみましたがこの時の感触から、大体の減衰のイ ...
ミシュランパワーRSのレイン性能と低温性能について
パワーRSのレイン性能ってどれくらい? パワーRSのレイン性能はどれくらいなのでしょうか?見た目が結構アグレッシブなパターンなのでレイン性能はイマイチなのかとか ...
超絶軽い!リチュウムイオンバッテリー AZリチュウムバッテリー
手っ取り早く軽量化 SV650は比較的軽量な部類ですが、それでもやはり少しでも軽いほうが色々と運動性能面で有利だったりするわけで、軽量化したいわけですが、後から ...
若干低めがグッド? パワーRSの空気圧について
なんか空気圧高くするのはイマイチな感じ パワーRSの空気圧なんですが、今下げたり上げたりやっているんですけど、一般道でもちょっと下げた方が良さげなフィーリングで ...
ちょっと早めのタイヤ交換 ロッソコルサ2からミシュランパワーRSに交換
ちょっと早めなんだけどサスも変更したことだし というわけでタイヤ交換します。 ピレリのロッソコルサ2はまだ5部山くらいは有りグリップも実用上問題ないレベルではあ ...
クラッチ操作を軽く操作性をよくする ゲイルスピードワイヤークラッチホルダー
SV650はそれほどクラッチが重いといったことはないのですが SV650のクラッチは特に重いこともなく標準的な重さだと思います、ですがレバーの距離を変えたりする ...
マトリスサスペンション フロントサスのスプリングと縮側オイル粘度変更
フロントサスの圧側の減衰を下げたい 最初にマトリスのフロントカートリッジを組み込んだ時から圧側の減衰が非常に高いのは感じていて、圧側の減衰調整を全抜きしてもまだ ...
オイル交換とオイル乳化現象の話
オイルが乳化気味なので エンジンオイルを交換しました。 この間の交換から3000キロ程度なんですけど、交換します。 何でかというと、オイルが乳化してきているから ...
セッティングシートを作ってみた
折角なのでセッティングシート作ってみたんだけど 折角フルアジャスタブルなサスも投入したので、セッティングシートなんぞを作ってみました。 こんな感じ とりあえずエ ...
マトリスサスペンション リアショック取り付け
リアショックを取り付けますよ! いよいよリアショックを取り付けます。 その前に純正ショックを外さないといけません、外し方はこちら 今回はリアタイヤは外さずやりま ...
対向キャリパーって偉いの? 対向キャリパーのメリットとは?
L9モデルで採用された対向4ポッドキャリパーですが Ⅼ9モデルでフロントキャリパーが対向キャリパーに変わりましたね L9モデルキャリパー 対向キャリパーになった ...