No Image

Tips&コラム

暖気運転って必要? 皆さんは暖気運転はしていますか? しているとすればどんな風にしているでしょうか? 暖気運転というと、アイドリングで水温や油温がある程度上がっ ...

Thumbnail of post image 152

SV650 ABS,カスタム

安易には変えないほうが良いけれど バイクは車と違ってそのままではポジションを変えられないものがほとんどです。 それなのに乗る人のほうは体格も千差万別です、バイク ...

No Image

SV650 ABS,汎用アクセサリー&メンテナンス小物

撮影動画です INNOVV C5で撮影した動画です。 動画編集用のパソコンが壊れちゃって(10年以上使ってるからしゃーない) 生のデータを直接アップロードしてい ...

No Image

バイク家計簿

2月分です 2月分です。 走行距離は400キロ。 トータル13880キロ走行しています。 今月は燃料代が 1,698円 のみです 今回はフロントフォークオーバー ...

Thumbnail of post image 141

SV650 ABS,汎用アクセサリー&メンテナンス小物

ドライブレコーダー買ってみました 買ってみました、表題通りINNOVV C5です。 なぜこれにしたのか?というと小型軽量であるのと、本体が防水であること。 さら ...

No Image

汎用アクセサリー&メンテナンス小物

ヒヤッとしたことはありませんか? 私は以前バイクで通勤中に片側2車線の道路で大型バスが右側車線を走行していました、私は左車線を走行して並走していたのですがバスが ...

Thumbnail of post image 014

SV650 ABS,メンテナンス

いよいよフロントフォークを取り付けます ステムのグリスアップも済んだのでいよいよフォークを取り付けます。 フォークを取り付ける フォークをステムに取り付けます、 ...

Thumbnail of post image 170

SV650 ABS,メンテナンス

フォークを外したタイミングでやっておこう フォークを外したならついでにステムベアリングのグリスアップをしておきましょう。 ステムには結構な力がかかっています、ス ...

Thumbnail of post image 116

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

SV650Xのセパハン流用を考えている人多いのでは? そういう人は少なからずいるのではと思います。 で、流用するにあたって必要になるのがトップブリッジの交換です ...

Thumbnail of post image 099

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

アウターケースが帰ってきたので フォークを組み立てていきます。 今回シールを純正品ではなく、SKFのフォークシールキットを使います。 SKF エスケーエフ/フォ ...

Thumbnail of post image 035

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

ようやく帰ってきました 年末にカシマコートに出したフォークアウターがようやく帰ってきました。 今回はテクニクスにカシマコートのほうは依頼しました。 今回表面を研 ...

No Image

バイク家計簿

1月分です 1月分ですが、1月は乗ってませんので、0円です。 早くアウター帰ってきてくれると良いのですけどね。 これだけだと何だかなので、今乗ってるXRの話を少 ...

Thumbnail of post image 024

XR100モタード,カスタム

舵角がまだ少し足りないので 前回ハンドルストッパーを加工して付けましたが、実際に試乗してみるとまだ舵角足りない感じなので、舵角増やします。 やり方は簡単、取り付 ...

No Image

日記

SV650ABS 2018年モデル 発表になりましたね、カラーリングが変更になったのとレバーの色が外観上の大きな変更点ですかね? しかし、新しいカラーええなぁ、 ...