Thumbnail of post image 138

モトジムカーナ

トライ終わったばかりで なんか悔しい思いしたので、ちょっと練習します。 今回は久しぶりにXR100モタードを出動させます、トライも終わったのでメインマシンのSV ...

Thumbnail of post image 061

SV650 ABS,カスタム

バンパー付けてるので SVのフレームカバーを削るのめんどくさいので取り外していたわけですが、何となく間が抜けてる感じだよなぁとか個人的に思ってました。 で、SW ...

Thumbnail of post image 037

モトジムカーナ

2018シーズン開幕戦ですよ いよいよ2018年シーズン開幕です、TRYジムカーナに参戦してきました。 前日深夜に雨が降ってたので路面状況が心配でしたが、明け方 ...

Thumbnail of post image 108

SV650 ABS,メンテナンス

気温も上がってきてますしね 前回交換からそれほど経ってませんが、入れてたオイルのSAE粘度が10w-30なので気温が上がるとメーカーの粘度指定から外れちゃうので ...

Thumbnail of post image 095

SV650 ABS,メンテナンス

トライジムカーナに向けて 整備の一環でリアサスペンションの清掃とオーバーホールをします。 去年からやろうと思ってたんですが、ジャッキや転倒防止のハンガーをすぐに ...

Thumbnail of post image 014

SV650 ABS,カスタム

NAGバルブは取り付けましたが 前回NAGバルブは取り付けましたが、その時にはエマルジョン対策の負圧チューブを取り付ける部品が間に合わなかったので、とりあえず使 ...

No Image

バイク家計簿

3月分です 3月分です。 走行距離は1211キロ。 トータル15091キロ走行しています。 今月は燃料代のみです 1,526円 1,563円 629円 1,59 ...

Thumbnail of post image 059

モトジムカーナ

一月以来ですよ・・・ トライジムカーナエントリーしているというのに、全然練習できてませんよ、やばいよやばいよ。 大方3か月開いてますね、こんなんでうまくならんわ ...

Thumbnail of post image 155

SV650 ABS,カスタム

現在は外しています、個人的にあまりメリットを感じられなくなったためですし、競技でもない限りメリットほとんどないのでお勧めしません。 低速コントロールって難しいで ...

Thumbnail of post image 160

バイクウエア等

7年くらい使ってて 今使っているレイングローブはバイク乗り始めたときに買ったゴールドウインのゴアテックスのものを使い続けていますが、去年位からさすがに雨で指先か ...

Thumbnail of post image 141

日記

MOTOジム書籍化ですって! 買いましたよ、MOTOジム 去年作者さんにお会いした時には書籍化とかないのですか?ときいたら中々難しいといわれてましたが、あれから ...

Thumbnail of post image 145

ツーリング,日記

初モーターサイクルショー行きました 大阪モーターサイクルショー行ってきました。 今回初めて行きます、先週の時点では土曜日は雨が心配されましたが、幸いなことに晴れ ...

No Image

Tips&コラム

暖気運転って必要? 皆さんは暖気運転はしていますか? しているとすればどんな風にしているでしょうか? 暖気運転というと、アイドリングで水温や油温がある程度上がっ ...

Thumbnail of post image 089

SV650 ABS,カスタム

安易には変えないほうが良いけれど バイクは車と違ってそのままではポジションを変えられないものがほとんどです。 それなのに乗る人のほうは体格も千差万別です、バイク ...