ロッソコルサ2の低温性能
ロッソコルサ2の温度依存ってどのくらいなの? 私はロッソコルサ2履かせたSVで毎朝通勤してるんですが、ここのところ寒いんで否が応でも低温時の性能を試されるわけで ...
バイクのタイヤを温める タイヤの暖気の話
タイヤもあったまりたい 寒いですね、朝は気温10度を切る様になってますね。 夏場は特に気にすることも無いでしょうが、今の時期はタイヤが冷えているとグリップしない ...
Motoジム書籍化 第4巻
4巻です 早いものでもう4巻が発売されました、WEB連載のほうはとりあえず終了してますが、単行本はもう少し続きそうですね。 4巻です さて、だんだんジムカーナに ...
SV650ABSのフロントフォークオーバーホール準備 WPC処理とハイパーモリショット
リアはバラしたので次はフロント リアサスはこの間バラしたので次はフロントサスをオーバーホールします。 ですが、フォークのインナーチューブに傷があるようで、フォー ...
ジムカーナ練習 2018/12/15
午前中時間が取れたので 午前中に時間が取れたので、いつものジムパークに行ってきました。 ジムパークでし 突き出し変更をしたのでどんな感じか様子を見ようと思いまし ...
ツーリングのBGMに使うと良いんじゃないかな?YOUTUBE MUSIC
ソロで走っているときって 皆さんはインカム使っているでしょうか?ソロだと出番無いですが音楽聞いているって人もいるんじゃないかと思います。 そこで少し前なら音楽プ ...
マイSVはもしかして曲がらない? フォークの突き出しを変える
注意 SV650ABSの突き出し変更ですが、標準状態でフォークががフルストロークするとアンダーブラケットに当たるまで5ミリ前後ほどしかありません、ですのであまり ...
久しぶりの水洗い 高圧洗浄機を使った洗い方
雨の中の走行で この間雨の中を走行したのでバイクが結構汚れました、普段は拭くだけで済ますんですが、結構汚れていますのでこの際水洗いします。 でこの時高圧洗浄機で ...
SV650ABSのタンデムステップのマウントボルトをチタンボルトにした話
何でタンデムステップのマウントボルトを変えるのか? 交換理由はバックステップのマウントボルトと同じで転倒するとここが接地します。 で、場合によると曲がってしまう ...
胸部プロテクター装着の勧め
胸部プロテクター付けてますか? 皆さんは胸部プロテクターは付けてますでしょうか? 私はバイクに乗るときには必ず付けています、胸部に限らずですが。 個人的には胸部 ...
ステンレスは錆びる 電蝕の話(正しくはガルバニック腐食だそうです)
電蝕という呼び方はこの事象では適切ではないとの指摘を受けました、正しくは異種金属接触腐食(英語表記:galvanic corrosion)のことをガルバニック腐 ...
淡路一周通称アワイチ行ってきた
VTR1000F買ったってよ! 大阪の知人がVTR1000F買ったっていうのでせっかくだからツーリングしようって言うことで淡路一周ツーリング行ってきました。 岡 ...
SB6Xファームウエアアップデート2.1にした話
SB6Xファーム2.1が来てます SB6Xのファームアップデートが来てますね、2.1になったようです。 あわせてB+COMUもバージョンが2.2になってます。 ...
ジムカーナ練習 2018/12/01
医者帰りにちょこっと寄ってみた 今日は整形外科に行く予定が有るので、子供は嫁さんに任せて医者帰りによってみた。 いつもの練習場ですが、この間から名称が変わりまし ...