
うん、良いかもしんない デイトナ高浸透チェーンオイル点射タイプ その2
走行してみて 前回の続きです、実際に走行してみました。 まず、取り回しの段階で軽いので押し引きが楽です。 ただ、AZも遜色はないと思いますが。 条件としては前日 ...

うん、良いかもしんない デイトナ高浸透チェーンオイル点射タイプ

ジムカーナ練習 2019/01/13
新年一発目です 新年一発目のジムパークでのジムカーナ練習です。 朝はクッソ寒かったけど天気良くて風も無いのでバイク日和ですよ、ジムパーク向かう道中ツーリングと思 ...

SV650は本当にケツイタシートなのか?(対策方法もあるよ)

マトリスサスペンションその後

シート下の配線がごちゃついているので整えた話

SV650ABSの維持費12月分

あけましておめでとうございます
今年もよろしく御願いします 新年あけましておめでとうございます。 今年も頑張ってブログ更新していきますのでよろしくです。 今年の目標はノービス脱出とバイクのセッ ...

今年もお世話になりました
今年もあとわずかですが 2018年もあとわずかとなりました。 思い返せば、このブログも2014年から始めて気が付いたら4年経つんですね。 まあ、最初のころは全然 ...

空気圧管理をお手軽に 電動空気入れ
バイクの空気圧管理は重要です バイクの空気圧の管理は重要です、できれば週一ではチェックしてほしいんですけど、空気圧チェックと空気入れるのがめんどくさいですよね。 ...

ジムカーナ練習 2018/12/23
今年最後の練習かな 嫁さんに練習走行に行ってもいいかと聞いてオッケーもらえたので行ってきました。 来週もチャンスはあるけど、なにやら相当な寒波で無茶苦茶寒い予報 ...

マトリス ブログモニター当選
ブログモニター当選しちゃいました。 松本エンジニアリングさんがマトリスサスペンションのブログモニターを募集していたので物は試しとエントリーしてまして。 そしたら ...

ロッソコルサ2の低温性能
ロッソコルサ2の温度依存ってどのくらいなの? 私はロッソコルサ2履かせたSVで毎朝通勤してるんですが、ここのところ寒いんで否が応でも低温時の性能を試されるわけで ...
