SV650ABSのリアブレーキオーバーホールをする
フロントをオーバーホールしたらリアも気になってきたよ この間フロントブレーキのオーバーホールをしました そうしたら、今度はリアのほうも気になってきまして、オーバ ...
気温差が激しい時期にお勧め モンベル ULストレッチウインドジャケット
朝晩冷え込む時も出てきましたね この間まで猛暑で死ぬ死ぬ言ってましたが、急に朝晩冷え込むようになりましたね。 こういう時期はバイク乗るときの服装に悩みます、メッ ...
フロントの動き過ぎ抑制の為に SV650ABSのフロントフォークオイルの液面を下げる話
前回のトライ第2戦の走行動画を見て 前回のトライの動画を見ているとフォークオイルを変えているので以前ほどではないのですが、フロントフォークがひょこひょこと伸縮を ...
2018/08/05 TRYジムカーナ第2戦参戦
初めての遠征 今までTRYジムカーナに参戦経験はありましたが地元岡山の大会だけ参加してました、県外とはいえ橋渡ってすぐだし折角なので参加してみることにしました。 ...
SV650ABSの維持費 7月
7月分です 7月分です。 走行距離は469キロ。 トータル18332キロ走行しています。 今月は距離走ってませんね。 燃料代が 1,326円 1,218円 あと ...
ブレーキタッチ改善に向けて ブレーキホースをスウェッジラインメッシュホースに交換
注意! ブレーキフルードのエア抜きが完全に終了する前に絶対にエンジンのイグニッションをオンにしないでください。エア抜き完了してない状態でイグニッションをオンする ...
ブレーキタッチ改善に向けて フロントブレーキオーバーホールとパッド交換 その2(マスターキャリパーオーバーホール)
マスターとキャリパーをオーバーホール 前回ディスクとパッド交換を行ったところ少しですがブレーキのタッチは改善しました。 ですが、握るたびにタッチが変化する症状は ...
酷暑をより快適に! ミレー ドライナミックメッシュアンダー
毎日暑いですね 連日30度越えの天気で無茶苦茶暑いですが、こんな時でもバイクに乗るのだから、家族からは頭おかしいとか言われたりしますがw とはいえ、私も平気なわ ...
流用チューン SV650Xのフロントスプリングに交換した話
バネレートを上げたい SV650のフロントフォークなんだけど、最近はストロークギリギリまで行くようなことが増えてきて少々バネレートが不足気味なんでレートアップを ...
ブレーキタッチ改善に向けて フロントブレーキオーバーホールとパッド交換その1
ブレーキタッチがひどい フロントのブレーキタッチが15000キロ超えたくらいから明らかに悪くなってて、最近では握る度にタッチが変わる始末、この症状、似た症状を経 ...
SB6XファームウエアアップデートV2.0にした話
SB6Xのファームウエアのアップデートが来てる! SB6Xのアップデートが来てますね! 今回色々と機能追加があったようです、詳しくはサインハウスのHPを見てもら ...
SUZUKIファンライドフェスタ 鈴鹿ツインサーキットに行ってきましたその2
午後の部です 昼からのじゃんけん大会を華麗にスルーして午後の部の試乗の為に並びますよ、まずは一番人気のGSXR1000Rから GSXR-1000R 午後の写真撮 ...
SV650ABSの維持費 6月分
6月分です 6月分です。 走行距離は1231キロ。 トータル17863キロ走行しています。 最終日に700キロ近く走ったので距離伸びてますね、今月は燃料代だけで ...
SUZUKIファンライドフェスタ 鈴鹿ツインサーキットに行ってきました
SUZUKIの試乗会 SUZUKIファンライドフェスタに行ってきました。 本当は四国でやってた奴に行くつもりでしたが、雨だったので鈴鹿のほうにしたのですが、先週 ...
意外と勘違いしている人が多い? 強度と剛性の違い
剛性が高いとかいうけれど よく剛性が高いとかいう話をすることがあると思いますが剛性が高いという言葉を聞いてどういうことを連想しますでしょうか? 頑丈、固い、とい ...
インカム故障?SB6Xを修理に出す
電源が入らない インカムを新しくSB6Xに変えて使い始めて一か月ほどたったある日仕事から帰る時にインカムの電源入れようとしたら入らない、何度か試すも無反応。 と ...