SV650 ABSのフロントフォーク組み立て
アウターケースが帰ってきたので フォークを組み立てていきます。 今回シールを純正品ではなく、SKFのフォークシールキットを使います。 SKF エスケーエフ/フォ ...
SV650 ABSのフォークアウターがカシマコートから帰ってきた
ようやく帰ってきました 年末にカシマコートに出したフォークアウターがようやく帰ってきました。 今回はテクニクスにカシマコートのほうは依頼しました。 今回表面を研 ...
鳥坂峠に鳥坂饅頭を買いに行く
どこか行きたい ということで当初大阪モーターショー行こうかと企んでたんですが、家の用事で断念することになりまして、ガックシとしてたら土曜ならええよという話が浮上 ...
SV650 ABSフォークアウターの塗装を剥離する
フォークアウターを加工に出すために フォークの塗装をはがす必要があります。 剥離も一緒に頼めばやってもらえるけど有償ですし、まあいい値段するので自分ですることに ...
SV650 ABSのフロントフォーク分解方法
フロントフォークオーバーホールを行います 前回フロントフォークを外したので、分解します。 分解に邪魔なのでフォークガードを外します。 一応樹脂の弾性ではまってい ...
SV650 ABSのフロントフォーク取り外し (ジャッキポイント追記)
SV650 ABS改修計画 一年以上乗ってきて、距離も伸びて来て車体回りのメンテナンスついでにもっと乗りやすくしたいと思ってこれから少しづつ手を加えていこうと思 ...
SV650ABSにサイレンサーガードを追加する
転倒対策の サイレンサーガードは以前取り付けたけど、状況によってはサイレンサー出口付近も接地しそうだなという気がするのでサイレンサーガードを追加することにしてみ ...
ワイバンリアルスペックスリップオンにサイレンサーガードを取り付ける
転倒対策で せっかくきれいなサイレンサー付けたので転倒対策としてサイレンサープロテクターを付けちゃいます。 ACERBIS アチェルビス/サイレンサープロテクタ ...
SV650ABSにアールズギアワイバンリアルスペックスリップオンサイレンサーを取り付ける
オークションにて 程度極上、低走行のスリップオンが出品されてて、結構安く出品してあり、マイナー車種のおかげか誰も入札がないのを発見! 様子見て入札したら、結局他 ...
SV650ABSのオイル交換とオイルフィルター交換
まだオイル劣化は大したことないんだけど これから寒くなると夏場に入れたヒートカットが寒いとゲル状になって分離する場合があって、毎日乗ってる分にはそういうことはな ...
SV650ABSのエアフィルター交換方法
タンク外したついでに せっかく燃料タンク外したので、ついでにエアフィルターも交換します。 燃料タンクの外し方はこちら エアフィルター交換なら、タンク外さなくても ...
SV650ABSのプラグ交換方法
12000キロも超えたので そろそろ交換を考えてもいい時期なので交換します。 メーカー推奨は1年ごとに点検、ただし走行距離が前回点検(1年前)から1500キロを ...
SV650ABSのフューエルタンクの外し方
カスタムや整備で避けられない問題 カスタムや整備するうえで、部品を取り外したり、というのは避けられないと思います。 そこで、よくやりそうな作業を説明していこうと ...
SV650ABSにドレスアップでチェッカーストライプ貼ってみた
ちょっと見た目替えます 自分のSVは黒一色でこれはこれで悪くないけど、少しイメージ変えたくてステッカーチューンして見ることにした。んで、レーシングストライプとか ...
SV650ABS ブレーキフルード交換とリザーバーホース交換
注意! ブレーキフルード交換時、エア抜きが完全に終了する前に絶対にエンジンのイグニッションをオンにしないでください。エア抜き完了してない状態でイグニッションをオ ...
SV650ABSに転倒対策で可倒式ペダルを取り付けてみた
ジムカーナやってると、これでもかってくらい転びます。 それは、仕方ないことなので構わないけど、その時にレバーが曲がったり折れたりすると走行に支障をきたしたり走行 ...