Thumbnail of post image 147

SV650 ABS,カスタム

いよいよ取り付けます さて、いよいよ取り付けます、そのためにはフロントフォーク取り外さないといけないので外します。 サクッと取り外し サクッと取り外します、本当 ...

Thumbnail of post image 191

SV650 ABS,カスタム

リアショックですよ! リアショック開封の儀です。 緩衝材でいっぱい 箱を開けるとフロントカートリッジと同じく説明書と保証書が入っています、緩衝材でパンパンですよ ...

Thumbnail of post image 049

SV650 ABS,カスタム

サスキタ!!! やっと来ましたよ、待ちに待ったマトリスサスです。 キタ! 箱は結構簡素 箱は結構簡素でマトリスのロゴが印刷されているだけなんですね。 まずは開封 ...

Thumbnail of post image 043

SV650 ABS,カスタム

入荷が遅れているですって! 松本エンジニアリングから入荷が遅れているとの連絡が・・・ 2月には取り付けられると思ってたんですけどね、まあ仕方ない。 で、サスが来 ...

Thumbnail of post image 023

SV650 ABS,Tips&コラム

世間ではケツイタシートといわれていますが SV650が世間ではケツイタシートと呼ばれていますが本当にそうでしょうか? 個人的な見解ですが結論から言うとまあ、痛く ...

Thumbnail of post image 018

SV650 ABS,カスタム

モニターその後 モニター当選後ですが、購入の手続きをしましたので、あとはイタリアから物が届くのを待つのみです。 今回装着するモデルはフロントが F15S132K ...

Thumbnail of post image 132

SV650 ABS,カスタム

シート下配線が醜い 私のSVのシート下の写真は何度か写真はのせてたので、配線が醜いと思っている人は多いと思います。 USB電源の配線だけならまだ大したことないん ...

No Image

SV650 ABS

ブログモニター当選しちゃいました。 松本エンジニアリングさんがマトリスサスペンションのブログモニターを募集していたので物は試しとエントリーしてまして。 そしたら ...

No Image

SV650 ABS

ロッソコルサ2の温度依存ってどのくらいなの? 私はロッソコルサ2履かせたSVで毎朝通勤してるんですが、ここのところ寒いんで否が応でも低温時の性能を試されるわけで ...

Thumbnail of post image 195

SV650 ABS,カスタム

リアはバラしたので次はフロント リアサスはこの間バラしたので次はフロントサスをオーバーホールします。 ですが、フォークのインナーチューブに傷があるようで、フォー ...

Thumbnail of post image 196

SV650 ABS,カスタム

注意 SV650ABSの突き出し変更ですが、標準状態でフォークががフルストロークするとアンダーブラケットに当たるまで5ミリ前後ほどしかありません、ですのであまり ...

Thumbnail of post image 115

SV650 ABS,メンテナンス

雨の中の走行で この間雨の中を走行したのでバイクが結構汚れました、普段は拭くだけで済ますんですが、結構汚れていますのでこの際水洗いします。 でこの時高圧洗浄機で ...

Thumbnail of post image 154

SV650 ABS,カスタム

何でタンデムステップのマウントボルトを変えるのか? 交換理由はバックステップのマウントボルトと同じで転倒するとここが接地します。 で、場合によると曲がってしまう ...

No Image

SV650 ABS

俺のバイクって曲がらないんじゃないか? 私のSVはみんなに試乗してもらって皆さん異口同音に乗りやすいとは言われます。 ですが、タイムが出せないんですよね、もちろ ...

No Image

SV650 ABS

パソコンが起動しなくなって焦りましたよ、やっと復旧しました。 この間の話が割と読まれている この間書いた話ですが割と読まれているみたいなんですよね、あまり読まれ ...

Thumbnail of post image 085

SV650 ABS,メンテナンス

メンテとは切り離せないリアホイール外し リアホイール外したことは有るでしょうか? リアサスのメンテナンスやタイヤ交換等、結構ホイール外す必要はあるんですが外し方 ...