Thumbnail of post image 031

SV650 ABS,カスタム

SV650はそれほどクラッチが重いといったことはないのですが SV650のクラッチは特に重いこともなく標準的な重さだと思います、ですがレバーの距離を変えたりする ...

Thumbnail of post image 197

汎用アクセサリー&メンテナンス小物

サブで使っているアライのRX-7X用に メインで通勤とかではOGKのエアロブレード5を使っていますが、内装を洗濯したりジムカーナの練習とかの時とかにアライのRX ...

Thumbnail of post image 184

汎用アクセサリー&メンテナンス小物

今までは100均のプラスチックの箱でしたが 工具箱はちゃんとした工具箱も持っているんですが普段裏の物置においてあるうえにとっても重いのであまり使わない工具類だけ ...

Thumbnail of post image 022

バイクウエア等,汎用アクセサリー&メンテナンス小物

CEレベル2に対応しつつ、薄く軽いのがほしい 皆さんは胸部プロテクターは使用していますでしょうか?以前こんな記事を書きましたが、胸部プロテクターはヘルメットと同 ...

Thumbnail of post image 149

SV650 ABS,カスタム

フロントサスの圧側の減衰を下げたい 最初にマトリスのフロントカートリッジを組み込んだ時から圧側の減衰が非常に高いのは感じていて、圧側の減衰調整を全抜きしてもまだ ...

No Image

SV650 ABS,Tips&コラム,メンテナンス

オイルが乳化気味なので エンジンオイルを交換しました。 この間の交換から3000キロ程度なんですけど、交換します。 何でかというと、オイルが乳化してきているから ...

Thumbnail of post image 000

モトジムカーナ

2月の練習です 久々の練習です、1か月ぶりですかね。 準備完了 今回はマトリスサス入れてから初めての練習です。 今日は天気良く穏やかな天気だったので過ごしやすか ...

Thumbnail of post image 108

SV650 ABS,カスタム

折角なのでセッティングシート作ってみたんだけど 折角フルアジャスタブルなサスも投入したので、セッティングシートなんぞを作ってみました。 こんな感じ とりあえずエ ...

Thumbnail of post image 135

汎用アクセサリー&メンテナンス小物

メンテサイクルはどれくらい? チェーンメンテしてから220キロほど走行した後の写真がこちら まだ油分たっぷり 多少埃で汚れています、写真では分かりづらいですが、 ...

Thumbnail of post image 105

SV650 ABS,カスタム

リアショックを取り付けますよ! いよいよリアショックを取り付けます。 その前に純正ショックを外さないといけません、外し方はこちら 今回はリアタイヤは外さずやりま ...

Thumbnail of post image 093

SV650 ABS,Tips&コラム

L9モデルで採用された対向4ポッドキャリパーですが Ⅼ9モデルでフロントキャリパーが対向キャリパーに変わりましたね L9モデルキャリパー 対向キャリパーになった ...

Thumbnail of post image 155

SV650 ABS,カスタム

松本エンジニアリングから リアショック取り付け方法で問い合わせていた件ですが、松本エンジニアリングのほうから取り付け用のボルトが送られてきたので、いよいよ取り付 ...

Thumbnail of post image 064

SV650 ABS,カスタム

いよいよ取り付けます さて、いよいよ取り付けます、そのためにはフロントフォーク取り外さないといけないので外します。 サクッと取り外し サクッと取り外します、本当 ...

Thumbnail of post image 162

Tips&コラム

Webikeで純正部品を買うときの強い味方 私はWebikeで純正部品をよく注文するのですが、純正部品番号って、数字とアルファベットの羅列で入力がめんどいですよ ...