
ミシュランパワー5のレイン性能について
うまい具合?に雨の日に乗ったので ミシュランパワー5のレイン性能についての感想をちょっと書いてみます。 レインの性能はパワーRSも結構良かったんですがそれよりも ...

XR100モタードのミラーを交換 NTBブラック丸ミラー
XR100モタードのミラーボディが割れちゃったので この間バイクが倒れちゃって右ミラーのボディが割れちゃってカタカタするようになって見にくいので、交換することに ...

バイクの熱中症予防にも使えるかも? ネッククーラーNeo
気温が上がってくると気になるのが熱中症 気温が上がってくると気になるのが熱中症の心配、特にジムカーナの練習をやってる時とは運動量も上がるので体温ダダ上がりなので ...

小さくシンプルなアクセサリーマウント クリッカ

断線しかかってない? SB6Xのスピーカーの断線対策
おや?断線しかかってる SB6Xの充電しようとスピーカー端子を見ると被覆が切れかかっている。断線にはメーカーも気を使ってはいるのでしょうけど、根元で断線するって ...

来ました第3号 サンメカの情報誌 モトメカニック
3号まで来ましたね! いやぁ、3号まで来ましたね。 モトメカニック3号 今回の巻頭特集はキャブですね、主にオーバーフロー対策等とかの話がメインという感じですね、 ...

SV650ABSの維持費 2020/04

ノンシールチェーンがローフリクションなんて誰が言った? XR100モタードのチェーンとスプロケット交換

今度はXR100モタードのステムベアリング交換するよ

DLCコートの実力は如何ほどなのか? 通勤で乗ってみた感想
通勤で乗ってみました 先日交換したインナーチューブですが、通勤で乗ることが出来ました。結果から言うと、個人的には思った以上に変わるという感想です。 どのように変 ...

SV650ABSのフロントフォークインナーチューブをDLCコートしてみたよ
WPCに続いてDLCコートもしてみよう 以前インナーチューブはWPC処理をした物を使っていました。 この処理はなかなか良くて、新品インナーチューブに処理したのも ...

パーツクリーナーの空き缶が邪魔で仕方ない 強力パーツクリーナー原液とAZリフィーラーミニ
パーツクリーナーの空き缶が邪魔 メンテしてるとパーツクリーナーって結構使います、安い物を使ったりしてますが、所謂ジャンボ缶のクリーナーが内容量原液の量が500㎖ ...

ブレーキフルードのエア抜きや交換が楽に出来る 8mm ブレーキブリーダーレンチ
ブレーキフルードの交換やエア抜きって面倒くさい ですよね、エア抜きの時にブリーダーのホースが途中で抜けたりとかするとえらいことになりますし、案外ストレスだったの ...

SV650SSB対策パーツ取り付けしたよ!
対策パーツ取り付けます 対策パーツ取り付けます、SSBを久しぶりに外してみました。 左上 左後ろ 右上 左後ろ 一番ダメージデカいのは左上ですね右上は無傷後ろは ...