これからの季節にバイクの防寒対策のポイント
もうすぐウインターシーズン到来 そろそろ、朝晩の冷え込み出してきていよいよウインターシーズン到来の兆しが・・・ そこで冬のツーリングなどで寒い思いをしなくて済む ...
スズキ 純正 ECSTAR R9000セカンドインプレッション
エクスターオイル本領発揮 エクスターオイルに変えてから2回目のオイル交換でしたが、銘柄を変更した場合そのオイルが本領を発揮するのは2~3回目の交換後といわれます ...
SV650ABSオイル交換とオイル交換時期の謎
シフトフィールが悪くなった 前回の交換から大体4,5千キロほどの走行ですがシフトフィールが悪くなってきたので交換することにします。 交換方法はこちら 今回もオイ ...
SV650ABS 19年モデル
2019年モデルが出てる グローバルスズキのサイトに19年モデルが出てますね、カラーリング変更が主なようです。 赤黒が評判良かったのか、今回赤フレームにシルバー ...
スズキ 新型刀
発表されましたね インターモトにて発表されましたね。 今後いろんなメディアで取り上げられていくでしょう。 世間の声はやはり二分されてますねカッコいい!というのと ...
新型カタナ
スズキ伝家の宝刀 刀が復活しますね。 今月からティーザーで動画がアップされていましたが、第4弾でとうとう実車映像が! ティーザーなのに全部映してどうすんのよ!と ...
チタンとクロモリと剛性の話
色々材質について語られますが 初めに、チタンボルトやクロモリアクスルを使用することを否定するものではないです、使用することで何らかの変化はあります、ただそれは巷 ...
意外と勘違いしている人が多い? 強度と剛性の違い
剛性が高いとかいうけれど よく剛性が高いとかいう話をすることがあると思いますが剛性が高いという言葉を聞いてどういうことを連想しますでしょうか? 頑丈、固い、とい ...
カスタムするならぜひ知ってほしい、ボルトの強度区分の話
バイクにたくさんボルトが使われていますが バイクにはたくさんボルトが使われています。 そしてバイクをカスタムしたり整備する上でボルトを締めたり緩めたりします。 ...
暖気運転は必要?それとも不要? 暖気運転の真実
暖気運転って必要? 皆さんは暖気運転はしていますか? しているとすればどんな風にしているでしょうか? 暖気運転というと、アイドリングで水温や油温がある程度上がっ ...
タイヤの空気圧管理と内圧を下げることの意味
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 本当に下げちゃっていいの? バイク乗り始めて、いろいろセッティングだの色々話を聞いていくうちにタイ ...