DLCコートの実力は如何ほどなのか? 通勤で乗ってみた感想
通勤で乗ってみました 先日交換したインナーチューブですが、通勤で乗ることが出来ました。結果から言うと、個人的には思った以上に変わるという感想です。 どのように変 ...
競技や練習に参加する人の取り組み方の差に思う事
趣味で競技の世界に身を置いていると ちょいちょい有るのが、参加者同士の熱量の差に気づかされるというか、ああそうなんだなぁと思ったりすることがしばしばあったりしま ...
セッティング迷宮にハマらない為に気を付けるべきこと
ある日の事なんですが とある人のバイクなんですが、リアにはナイトロン、フロントはテクニクスのTASCが組み込まれたMT07に乗ったのですが、なんだか乗りにくい。 ...
タイヤの皮むきって必要? タイヤの皮むきの方法ってどうやる?
タイヤ交換直後ってすごく滑るって言いますが 巷で言われるタイヤ交換後タイヤが滑る理由でよく言われるのが離型剤が表面に残っているからという物ですがこれ、メーカーに ...
布団圧縮袋での保管の注意点
この間の記事で パワーRSに交換した記事で思ったより反響があって試す方もいらっしゃる場合も有ると思うので注意点を補足しておきます。 タイヤ単体で保管しない タイ ...
新型カタナは刀たり得るのか?
新型販売から約半月 ショップに展示車等も出てきて、そろそろ各所から納車報告も上がり始めるころですかね。 この新型カタナ、デザインは意見が割れてカッコ悪いとか言う ...
リプレイスサスペンションに変えてみての感想と変えようと思っている人へ
マトリスサスペンション取り付けてみた感想 マトリスサスペンションを取り付けた感想を少々書いてみようかと思います。 なんか見てるといろいろ仕様変更してるんでどうな ...
巷で話題のクロモリシャフトって効果あるの?
みんな変わるっていうけど・・・ 巷で話題のクロモリシャフトなんですけどこれって効果あるんでしょうか? よく言われるのが取り回しが軽くなった、剛性が上がって走行安 ...
新車でもねじれている? フロントフォークのねじれ確認と修正方法
新車で転倒して無くてもねじれていることもある バイクのフロントフォークのねじれを確認したことはあるでしょうか? 転倒してハンドルをぶつけたりするとフロントフォー ...
オイル交換とオイル乳化現象の話
オイルが乳化気味なので エンジンオイルを交換しました。 この間の交換から3000キロ程度なんですけど、交換します。 何でかというと、オイルが乳化してきているから ...
対向キャリパーって偉いの? 対向キャリパーのメリットとは?
L9モデルで採用された対向4ポッドキャリパーですが Ⅼ9モデルでフロントキャリパーが対向キャリパーに変わりましたね L9モデルキャリパー 対向キャリパーになった ...
純正部品の注文を簡単にWebike 純正部品見積もりツール
Webikeで純正部品を買うときの強い味方 私はWebikeで純正部品をよく注文するのですが、純正部品番号って、数字とアルファベットの羅列で入力がめんどいですよ ...
まだまだ寒い 貼るカイロを使って効果的に寒さをしのごう
暖冬とはいいますが 寒い日が続いてますね、今年は暖冬と言われていますがやっぱ寒いですよね、そういう時にもバイクに乗りたいけど寒くてたまらん、防寒はするけどまだ寒 ...
SV650は本当にケツイタシートなのか?(対策方法もあるよ)
世間ではケツイタシートといわれていますが SV650が世間ではケツイタシートと呼ばれていますが本当にそうでしょうか? 個人的な見解ですが結論から言うとまあ、痛く ...
バイクのタイヤを温める タイヤの暖気の話
タイヤもあったまりたい 寒いですね、朝は気温10度を切る様になってますね。 夏場は特に気にすることも無いでしょうが、今の時期はタイヤが冷えているとグリップしない ...
ステンレスは錆びる 電蝕の話(正しくはガルバニック腐食だそうです)
電蝕という呼び方はこの事象では適切ではないとの指摘を受けました、正しくは異種金属接触腐食(英語表記:galvanic corrosion)のことをガルバニック腐 ...