カスタムする前にノーマルを使いこなしてみろよってな話

時折耳にするカスタムを否定する話

ノーマルを使いこなせてないのにカスタムなんかしたって駄目だ的な意見を聞くことが偶にあります。
確かに標準状態を使いきれてもないのに、変えたって結局使いきれないんだから勿体無いというのもわからなくもないのですが、本当にそうでしょうか?

使いこなせないうちはカスタム不要?

カスタムにも色々あるので、ここでいうカスタムは性能向上を目的としたカスタムなどを指します、ドレスアップ的なものはまた別なので。
で、使いこなせないのにカスタムしてもという意見についてですが、私は盲目的なカスタムはすべきではないと思うけど、適切なカスタムはむしろその人の成長を助けるのでは?と思っています。

初心者のほうがセッティングやカスタムの恩恵は有る?

カスタムしてもうまく使えなければ意味ないのでは?と思うかもしれませんが、個人的に思うのはカスタム自体はむしろ初心者のほうが恩恵は大きいと思います。
何故か?上級者はそのバイクに合わせて乗り方を変えることができるけど初心者はなかなか出来ないと思います、なのでカスタムやセッティングで車体を乗り手に合わせるというのは初心者には恩恵が大きい筈です。
本来カスタムというのは自分に合わせて調整していくことだと思います、うまい人がやっている事を単に真似するだけでは本当のカスタムにはならないんじゃないかなと私は考えます。
ただ、じゃあ上級者がカスタムしていることを真似るのがいけないのか?という事では無いです、大事なのはそのカスタムの目的が何かという事を理解してそれが自分に必要な物なのかを判断する必要が有るという事です。

そもそもメーカー標準状態って誰用?

メーカーの標準の状態って誰用にできてるのでしょうか?
不特定多数の人が乗るので特定の人に合わせられているわけではないのは想像できると思います。
メーカーはある程度平均的な体格体重でセッティングをしてその中で軽い重いや、使用シチュエーション中に危険な状態になりにくいように仕立てていっているはずなのですが、それってどういう条件でも致命的にはならないけど逆に満点にもならない、そういうセッティングが施されています、不特定多数があらゆるシチュエーションで使う以上それは仕方がないことではあると思います。
また、コスト的に採用できなかったパーツといった大人の事情もあったりで、採用を見送られた物といったものもあるでしょう。
なので、よりグレードの高いパーツを投入したり使用するシチュエーションを限定したり、体重や体格に合わせてセッティングを追い込む余地は市販車には十分存在すると思います。

カスタムは難しい

カスタムはある意味難しいと思います、初心者が何が出来なくて何が足りないのかを把握して、どうすれば良くなるのかを判断することは恐らく至難の業だと思います。

ではどうしたらいいのか?

ではどうしていけばいいのでしょう?
個人的に自分がやってきたことですがこうして行けば良いかもしれないという事を挙げていきます。

きちんとメンテナンスする

本当に基本です。
例えばブレーキのタッチが悪いからホースを変える、キャリパーを変える、マスターを変える、とか言う前にブレーキをきちんと整備したり新品パッドにするだけでタッチはものすごく変わります、バイクの状態を把握してコンディションを維持するのがまず一番なのは言うまでも有りません。

どこに不満が有るのかを良く把握する

実はこれが一番難しいと個人的に思います。
何か乗りにくいけど何が良くないのかよく分からないってこともありますし、具体的にどうしたいのかが明確でないと人に相談してもアドバイスがうまくできませんしカスタムが必要か不要かの判断も付きません、ここが一番重要なのではないかと思います。
そこで私が良くやる事が有ります、それは他の人のバイクの試乗をしてみる事です。
バイクが変わると自分が乗りやすい、乗りにくいの違いが判りやすく自分のバイクの気になる所が分かりやすくなると思います。
ついでにどう言う乗り味が自分に合うのかもわかってくるのでセッティングの方向を定めやすくなります。
練習会等で有ればお願いして試乗させてもらうとか、試乗会とかといったイベントとかでも多くは分からなくても何かしらつかめることは有ると思います。
それからカスタムやセッティング違いの効果を知るには同じ車種の乗り比べが効果が分かりやすいかと思います、個別のカスタムの効果の違いなどは色々手が入っていると単体での効果は分かり難いでしょうし、その人との体格や体重違いも有るのでセッティングも正確なことは分からないけどなんとなく良くなりそうといった具合は把握しやすいと思います。

カスタムの理屈や効果を良く把握する

理屈を知るという感じよりはなぜそのようにするのかといった方が良いのかな?そういったことを知ったうえで実際に体感するすることでより理解が深まると思います。
但しこの理屈や効果については間違いや誤解も有るケースも有るので鵜呑みにはしないことも大事です、でないとオカルトチューンに騙されちゃうぞw
私なんかはそれホントかな?から入って場合によっては素材や加工方法についても調べることもあります、まあやんなくても良いけど、知ってて損も無いですし、より要不要の判断をしやすくしてくれると思います。

まとめ

という訳で、カスタムはうまい人だけのものではないと思いますし、積極的にやってみるのは良いと思います。
ただ、人にこうしたらいいよと勧められるままカスタムしたりするのではなく、自分で主体的に目的をはっきりとさせてカスタムをして行かないとセッティング迷宮やカスタム迷宮に陥っちゃう元だと思います。
それでも意味なかったなといったカスタムがのちに出て来ることもあるでしょうけど、カスタムに限らずですがトライ&エラーは付き物だと思います、そういったことものちに役立つことも有るし、逆に後で使えるようになる場合も有ると思っています。
勿論、ノーマルにこだわって乗るのも有りですし、カスタムを強要するわけではないです、ただ私が言いたいのは適切に手を入れればもっと楽しく乗ることもできるかもしれないので、恐れることは無いですよと言いたいだけです、ダメだったら戻せばいいだけです、少々お金を無駄にすることも有るかもですがその経験は何にも代えがたいものにはなるはずです、良かったら色々とチャレンジしてみてください。

Tips&コラム

Posted by wakataka