2018/04/15 TRYジムカーナ第1戦参戦
2018シーズン開幕戦ですよ いよいよ2018年シーズン開幕です、TRYジムカーナに参戦してきました。 前日深夜に雨が降ってたので路面状況が心配でしたが、明け方 ...
SV650ABSのオイル交換 スズキ 純正 ECSTAR R9000を入れる
気温も上がってきてますしね 前回交換からそれほど経ってませんが、入れてたオイルのSAE粘度が10w-30なので気温が上がるとメーカーの粘度指定から外れちゃうので ...
SV650ABSのリアサスリンク周りの清掃オーバーホール
トライジムカーナに向けて 整備の一環でリアサスペンションの清掃とオーバーホールをします。 去年からやろうと思ってたんですが、ジャッキや転倒防止のハンガーをすぐに ...
内圧コントロールバルブ NAGバルブにエマルジョン対策を施す
NAGバルブは取り付けましたが 前回NAGバルブは取り付けましたが、その時にはエマルジョン対策の負圧チューブを取り付ける部品が間に合わなかったので、とりあえず使 ...
SV650ABSの維持費 3月分
3月分です 3月分です。 走行距離は1211キロ。 トータル15091キロ走行しています。 今月は燃料代のみです 1,526円 1,563円 629円 1,59 ...
ジムカーナ練習 4月1日
一月以来ですよ・・・ トライジムカーナエントリーしているというのに、全然練習できてませんよ、やばいよやばいよ。 大方3か月開いてますね、こんなんでうまくならんわ ...
低速でのギクシャクの改善に 内圧コントロールバルブ NAGバルブ取り付け
現在は外しています、個人的にあまりメリットを感じられなくなったためですし、競技でもない限りメリットほとんどないのでお勧めしません。 低速コントロールって難しいで ...
レイングローブを新調 アールエスタイチ RST440 OutDry ブリッツ レイングローブ
7年くらい使ってて 今使っているレイングローブはバイク乗り始めたときに買ったゴールドウインのゴアテックスのものを使い続けていますが、去年位からさすがに雨で指先か ...
祝MOTOジム書籍化! ライテク本よりお勧めかも?
MOTOジム書籍化ですって! 買いましたよ、MOTOジム 去年作者さんにお会いした時には書籍化とかないのですか?ときいたら中々難しいといわれてましたが、あれから ...
大阪モーターサイクルショー2018に行ってきました
初モーターサイクルショー行きました 大阪モーターサイクルショー行ってきました。 今回初めて行きます、先週の時点では土曜日は雨が心配されましたが、幸いなことに晴れ ...
暖気運転は必要?それとも不要? 暖気運転の真実
暖気運転って必要? 皆さんは暖気運転はしていますか? しているとすればどんな風にしているでしょうか? 暖気運転というと、アイドリングで水温や油温がある程度上がっ ...
SV650ABSのハンドルの交換方法
安易には変えないほうが良いけれど バイクは車と違ってそのままではポジションを変えられないものがほとんどです。 それなのに乗る人のほうは体格も千差万別です、バイク ...
2018/03/07更新 INNOVV C5 の撮影画像
撮影動画です INNOVV C5で撮影した動画です。 動画編集用のパソコンが壊れちゃって(10年以上使ってるからしゃーない) 生のデータを直接アップロードしてい ...
SVの維持費2月分
2月分です 2月分です。 走行距離は400キロ。 トータル13880キロ走行しています。 今月は燃料代が 1,698円 のみです 今回はフロントフォークオーバー ...
ドライブレコーダー INNOVV C5をSV650ABSに取り付ける
ドライブレコーダー買ってみました 買ってみました、表題通りINNOVV C5です。 なぜこれにしたのか?というと小型軽量であるのと、本体が防水であること。 さら ...
バイクだからこそ取り付けよう バイク用ドライブレコーダーお勧め5選
ヒヤッとしたことはありませんか? 私は以前バイクで通勤中に片側2車線の道路で大型バスが右側車線を走行していました、私は左車線を走行して並走していたのですがバスが ...