Thumbnail of post image 094

SV650 ABS,メンテナンス

今年の参加大会も消化したので 年1度の重整備でリアサスペンションの清掃とオーバーホールをします。 今年は春にもやってますが、いろいろリセットする意味でもやっちゃ ...

Thumbnail of post image 135

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

リアディスクが減ってきた リアディスクが減ってきたので、交換します、あわせてブレーキパッドも交換します。 パッドの摩耗は気にする人は多いですが、ディスクも摩耗し ...

No Image

SV650 ABS,Tips&コラム

シフトフィールが悪くなった 前回の交換から大体4,5千キロほどの走行ですがシフトフィールが悪くなってきたので交換することにします。 交換方法はこちら 今回もオイ ...

Thumbnail of post image 051

SV650 ABS,メンテナンス

そろそろ2年過ぎる車両が増えるはず そろそろ販売から2年以上が経過して購入から2年が経過する車両が増えてきていると思います。 ブレーキ液はメーカー推奨は2年ごと ...

Thumbnail of post image 045

SV650 ABS,Tips&コラム

2019年モデルが出てる グローバルスズキのサイトに19年モデルが出てますね、カラーリング変更が主なようです。 赤黒が評判良かったのか、今回赤フレームにシルバー ...

Thumbnail of post image 179

SV650 ABS,カスタム

折角だしね バンパーにスライダーを追加したのはこの間記事にした通り。 で、その時にも書いたけど、スライダーを付けたことでバンパーを塗装しても転倒したときに剥がれ ...

Thumbnail of post image 177

SV650 ABS,カスタム

路面とバンパー削れていっちゃうのがね~ 転倒から重要なパーツが破損するのを防ぐためのバンパーですが転倒すると当然バンパーが傷ついていきます。 それは当然ではある ...

Thumbnail of post image 152

SV650 ABS,カスタム

この間転倒して この間転倒したときにバックステップをフレームにマウントしているボルトが曲がってしまったので交換します。 標準はステンレスのボルトなんですが、案外 ...

Thumbnail of post image 082

SV650 ABS,メンテナンス

フロントをオーバーホールしたらリアも気になってきたよ この間フロントブレーキのオーバーホールをしました そうしたら、今度はリアのほうも気になってきまして、オーバ ...

Thumbnail of post image 026

SV650 ABS,カスタム

前回のトライ第2戦の走行動画を見て 前回のトライの動画を見ているとフォークオイルを変えているので以前ほどではないのですが、フロントフォークがひょこひょこと伸縮を ...

No Image

SV650 ABS,バイク家計簿

7月分です 7月分です。 走行距離は469キロ。 トータル18332キロ走行しています。 今月は距離走ってませんね。 燃料代が 1,326円 1,218円 あと ...

Thumbnail of post image 162

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

注意! ブレーキフルードのエア抜きが完全に終了する前に絶対にエンジンのイグニッションをオンにしないでください。エア抜き完了してない状態でイグニッションをオンする ...

Thumbnail of post image 173

SV650 ABS,メンテナンス

マスターとキャリパーをオーバーホール 前回ディスクとパッド交換を行ったところ少しですがブレーキのタッチは改善しました。 ですが、握るたびにタッチが変化する症状は ...

Thumbnail of post image 174

SV650 ABS,カスタム

バネレートを上げたい SV650のフロントフォークなんだけど、最近はストロークギリギリまで行くようなことが増えてきて少々バネレートが不足気味なんでレートアップを ...

Thumbnail of post image 159

SV650 ABS,カスタム,メンテナンス

ブレーキタッチがひどい フロントのブレーキタッチが15000キロ超えたくらいから明らかに悪くなってて、最近では握る度にタッチが変わる始末、この症状、似た症状を経 ...

No Image

SV650 ABS,カスタム

交換から約一月 ロッコル2に変えてから一月ほどたちます。 距離にして800キロほど走行して雨の日も走行しました。 そこで感じたことなどをチョットまとめてみました ...