SV650ABSは本当に曲がらないのか?
なんか「SV 曲がらない」で
うちの検索クエリトップクラスなんすけど、皆さん曲がらないって悩んでんですかね?
もしくはどんなハンドリングなのか知りたいとか?
オーナーになって8年経つ私の感性での話ですが、一言でうと。
きちんと操作すればちゃんと曲がるけどジムカーナ的にタイトに曲げるにはちょっとコツが有る感じですかね。
ただね、一般道を常識的な速度と乗り方であれば他のバイクと比べて曲がらないなんてことは無いです。
むしろ乗りやすい感すらあると思います。
V型エンジン搭載のバイクの傾向
90°V型エンジン搭載(縦置きは除く)のバイクの傾向としてエンジン幅は狭いが前後に長いエンジンのせいでホイールベースが長くなりがちなのですがMT07と比べてみると
全長 / 全幅 / 全高 2,140mm / 760mm / 1,090mmです
軸間距離 1,450mm
キャスター / トレール 25° / 106mm
なんですね、対してMT07は
全長・全高・全幅 2085mm × 1105mm × 780mm
キャスター / トレール 24°50′ / 90.0mm
軸間距離 1,400mm
で、50㎜も違ったりします、なので、ジムカーナ的には不利っちゃ不利なんですけどね。
あと、前後に長いエンジンのせいもあってフロントにエンジンを寄せにくいので前輪荷重が少な目とかよく言われますね。
そのせいなのかこれは皆が思ってるかわかりませんが、当初私はフロントの接地感感じにくかったです。
乗り慣れたのか接地感の感じ方が分かってきたのか今はノーマルでも特に違和感ないですけども。
キャスタートレールなんかもMTとの差がありますね、V型エンジン搭載の色々ジレンマなどが有るのかも?しれませんね。
当初すごく悩んだ
乗り始めた当初、普通に乗ってる分には特に曲がらないとかは感じなかったけど、ジムカーナとかやってるときには自分の思うとおりに曲がらないって言うのは良く感じてましたね。
とにかくすごく待たないといけなくてもっと曲がってほしいのにとかすごく思ってました。
で、色々セッティングしたら行けるのでは?とかタイヤ変えたら行けるのでは?とか試したけど、良い感じの時も有るけどやっぱ大きく変わらず・・・その中で一つの転機が有ったのがこの時
ばどみゅーみん氏に私のSVに乗ってもらった時のコメントで後ろのりすると重いハンドリングが薄れるというところから今まで車高を下げる(特にフロント)方向でセッティングしてたのを逆に上げたらよくなったのを機にずいぶんと曲がりやすくなったんですね。
この辺からセッティングもほぼ変わらなくなってきて今に至るわけですが、じゃぁノーマルはどうなのよ?っていうとこの間ノーマル乗った時に思ったのは、なんだ全然普通に曲がるじゃん!なんであんなに曲がらないって感じてたのだろう?でした。
いや、ほんと普通に曲がるんですよ、以前は曲がらないなぁって思ってたのにですね、今では曲がるんですよ、不思議なもんです。
ホント最初のうちは曲がれないなぁって思ってたけど、大きく入って小さく出るとか、しっかり減速してまがってしっかり加速っていうごく基本通りの運転をよりきっちりやるとうまく乗れるように思います。
とはいえ別にこのバイクに限ったことじゃないんだけどね、ただきっちりやらないと誤魔化しがきかないというか、よりリカバリーに手こずるって感じはします。
まとめ
SV650が曲がらないっていう事は特に無いと思うけど、しっかり曲げようと思うと適切な操作を適切なタイミングで行わないと曲がっていかないというか待たされる感じになると思います。
乗り慣れないうちは特にフロントのグリップ感が感じられにくく感じる人もいるかと思います、そういう場合少しだけフォークを突き戻すとひょっとすると良くなる場合が有るかも?知れません。
勿論必ずそうなる訳ではないのですが私の場合は突き戻したらガラっと様子が変わりました、なので一度試してみても良いかと思います、変わらなければ戻せばよいですし。
また、ライダーの体重などでも結構印象派変わってくると思います、正直体重軽い人だとブレーキでリアタイヤのABS作動は早期に起こりますしそれによっても曲げにくさにつながることもあります。
あと、個人的にはめちゃきついとは思わないけどエンジンのドンツキは排気量なりに有るのでそこをうまく処理できれば素性は悪くないとは思います。
何にせよ乗ってて楽しいですね、もっとしっかり乗りこなせるようになりたいですね、ヘタレなので先は長そうですが。
ではまた。
ディスカッション
コメント一覧
Xですけどノーマルは難しいですねwノーマルサスだと車体を引いて歩くに重心が高くユラユラする時点でマルチより難しい車体だよなと不安になりました。説明書にある前後のプリロード値を崩し探す事なんて経験者や詳しい人のアドバイス抜きにはムリでしょうと。僕もFのプリロードを大幅に増して上げ、リアプリロードは抜く「F上げR下げ」で納得できました。
エンジンのドンづき言われる違和感は高い気温だと出やすいですね。アクセル開けてもレスポンスが一拍遅れババッとツくみたいな。思うにユーロ4の希薄な燃調のせいなのでジム競技では禁じ手なのかもですが、エアクリBOXの吸気温サーミスタに0~5KΩの可変抵抗を割り込ませてECU騙すサブコン手法で解消できてます。
フロントプリ掛けるのはやりすぎると伸びストローク無くなっちゃうのでフォークの突き戻しでやる方が良いかな〜と思ってます。
ドンツキは燃調の薄さもありますけど燃料カットの影響があるかな〜と思う吸気温度誤魔化す手法は様子見たりするのには良さそうですけど他に影響も有りそうなので最終的にはECUに手を入れたい所なんだけと、大抵燃費落ちるからなぁ…って思って手が出ない
やっぱXでの話ですが、組み方をしくじってほぼ2mm突き出しで乗った感じは「曲がりのきっかけがつかみにくい。乗りにくい」なので突き出し伸ばしの手法はやめてます。
サブコンというと大げさな可変抵抗は、燃費が悪ければ薄くしつつアクセルのツキ、トルク、回転の軽快さ、好燃費が揃う点に決めてますね。それが秋~冬の季節の境目の今では調整が頻繁になりがちですが
突き戻すのでなく2ミリ突き出したんですかね?だとしたら私も良くなかったですね、逆に1ミリに付き戻したら良くなったんですよね、あと、リアもあまり下げるのでは無くフロントに合わせてプリ掛けた方が私の場合具合が良かったです