ベルランゴ 一年点検
もう一年か 早いもんで、ベルランゴに乗り換えてからもうすぐ1年になります。走行距離も1万キロを超えましたのでオイル交換ついでにやや早いけど1年点検に出しました。 ...
車がデカすぎてふき取り前に乾いてしまう問題をどうにかするよ!
ベルランゴでかいんですよね 特に全高が!お陰で、洗車したとき拭き取りが終わる前に乾いてきちゃうんですよね。水道水をそのまま放置しちゃうと水道中に含まれるミネラル ...
アドブルー警告が消えなくなった話 その後
アドブルータンク交換に行ってきました 先日アドブルー警告が消えなくなったという話を書きましたが。 日曜日に交換のため入庫しまして。 ディーラーでココアを一杯 交 ...
アドブルー警告が出て消えなくなった話
アドブルーの残量警告が出てる ベルランゴは最近のディーゼル車なので排ガス浄化装置として尿素SCRを搭載しています、尿素SCRについては詳しいことは割愛しますが、 ...
ベルランゴを約6か月使ってみて
早いもので そろそろベルランゴ購入から6か月ほどになります。走行距離も6000kmを超えました、6か月ほど乗ってみてのインプレなどを書いていこうと思います。 デ ...
ベルランゴにアイドリングストップキャンセラーを取り付ける
アイドリングストップをキャンセルしたい ベルランゴにはアイドリングストップ機能が付いています。正直アイドリングストップ機能は燃費向上の代わりに通常より高額のバッ ...
もう価値がなくなってても売れるかも? ガリバーフリマに車を出品してみた話
このガリバーフリマは2024年9月30日で終了するようです 車を買い替える時は 前乗ってた車は手放すわけですが多くの人は買い替えるお店に下取りという形で売却する ...
ベルランゴにSV650は乗るのか?果たしてトランポに使えるのか?
ロングに買い換えましたのでロングの記事はこちらを参考にどうぞ 結構トランポ化を考えている人が居るみたいで これ、バイク乗りますか?って聞かれるんですよね。ならば ...
車のヘッドライトの傷やレンズの黄変予防に XPELプロテクションフィルム貼り付け
最近の車のヘッドライトはほぼ ポリカーボネートの樹脂レンズで出来てます。非常に軽量でしかも丈夫でデザインの自由度も高くて良いことずくめなんですが、弱点として紫外 ...
ちょっとした傷消しやボディの下地処理等にも使えてコーティングまで出来る ながら洗車滑水性下地クリーナー BASE
ヘルメットに傷が ショウエイZ-8ですがタンク上に置いているときにちょっとトップブリッジにこすっちゃって傷が入ったりしてたんですよ、もちろん軽い擦り傷なのでコン ...
無塗装樹脂パーツの白化は古臭く見えるよ!蘇らせて若返りだ! ペルシード無塗装樹脂専用ガラスコーティング
無塗装樹脂って 時間とともに紫外線にやられて白化してきますよね、そうすると他がものすごくきれいでもなんか古ぼけて見えてくるもんです、こればかりは止めようは無いん ...
ベルランゴのLEDヘッドライト ランプの調整を行ってみた
前回の交換でレンズカットが イマイチ良くないので調整してみると書きましたが調整してみました。 結果ですが多少良くなりました。 スフィアライトライジング2調整後 ...
ベルランゴのハロゲンランプとスフィアライトライジング2配光パターン
やっとカメラのデータが取り込めたので ヘッドライトの明るさやグレアの具合を確認してみます。カメラは同一、マニュアルで撮影、ISO感度も絞りもシャッタースピードも ...
ベルランゴのヘッドライトをLED化 スフィアライトライジング2 H7
ベルランゴのヘッドライトですが 実はハロゲンなんですね、暗い事は無いけどもう少しだけ色が白い方が良いのでちょっと交換してみます。で、ロービームがH7なんですよね ...
輸入車って割高なのか?あと故障ってするのか?
最近仕事とプライベートで忙しくて更新頻度が悪いんですが、勘弁してね。実家の方でゴタゴタとかも有ってそっちの処理に追われたりでバイクも車も手が回ってないんです。と ...
ベルランゴに携帯ホルダー取り付けるよ
携帯置く場所が~ って言われるので、用意することにしました。別にダッシュボードに置いてても良いと思うんだけどね。まぁ、良いけど、どこに付けるかなんだよね。エクシ ...