SV650ABSにマグネシューム鍛造ホイール アドバンテージ イグザクトホイールを組みました
きっかけは2大会連続の直前のタイヤ交換
競技でプロダクションタイヤなんぞ使ってると天候でタイヤを変えないとちょっとな、なんてことが有りましてトランポとタイヤウォーマーでもあればもう少しマシなんでしょうが、自走だと現地より道中の道がヤバかったりしても困るので、安全のためにもう少し雨に強いタイヤにしたりとかするのですが、今年2大会立て続けに天候の思惑が外れてタイヤ交換したんですよ、慣れてるとはいえこうも毎度タイヤ交換はやだなぁ。
ならばスペアホイールを用意してそれを使えば良いんじゃね?と思いオークションあたってみるものの該当ホイールは無く、じゃあグラディウスならば?と探すと有るけどフロントはほぼ無い状態でいつ出て来るか分からない。
ならば新品は?って調べれば1本5万くらいするしそれにハブベアリングやディスタンスカラーやダストシールなどを揃えていけば、安いホイールなら少しのおい金で買えんじゃね?とか思っていいろんなメーカーの鍛造ホイールを見ると、いやぁこれ使えないなぁと思うようなものが多く、その中でこれならいいかも?と思ったのがマルケジーニとアドバンテージのホイールでした。
マルケジーニはベアリングが大きくハブの剛性も高そうで良いとは思うんですが、SV650のラインナップは有りません、特注対応は多分無理だと思います、恐らく受けてくれないと思う、仮に受けてもただでさえ高いのにワンオフなんかしたらいくらになる事やら。
対してアドバンテージはどうか?やはりラインナップには有りませんがアドバンテージはゲイルスピードなどと同じでベースになるホイールとハブに車種専用のアダプターで対応する形式なので特注に対応しやすく低コストで特注対応してくれそう、しかもハブベアリングも大きくちゃんとメーカー純正と同じように2個を背面合わせで使ってあるし、リアハブはスプロケットホルダーのところにもちゃんとベアリング入っています。
という訳でアドバンテージに直接連絡してSV650ABSのホイールのラインナップは有るのかと無ければ特注で対応できるか問い合わせたところ、ホイールを送ってくれれば採寸して製作可能かご連絡しますとのことでアドバンテージにホイールを送りました。
折しも鈴鹿8耐直前に送ることになって忙しかったはずなんですが対応してくださいました、感謝です。
そうすると今まで制作した中で同じ寸法の物が全くないらしくうまく有れば少し安くできたんですが、残念ながら完全にワンオフという事に。
そして待つこと3か月待望のホイールが出来上がりました。
しかし、当初スペアホイールが欲しいだけだったはずなのにどこでどうなったらマグ鍛ホイールになるのかw
何かいつの間にかラインナップが出来てますね、若干在庫こさえたのかも?欲しい人は急げ!でもリア5Jじゃなくて5.5Jだけどね、僕のは特注の5J(純正と同サイズ)
アドバンテージ イグザクトホイール
早速開梱してみます、おお!エアバルブ最初からついてる!てっきり買いに行かないと駄目かと思ってたので良かった!できればここもガンメタか黒だったらなぁとちょっと贅沢を言ってみたり。
重さですが純正がフロント5㎏リアが7.4kg有りますね
対してイグザクトはフロントが3.5kgリアが4.8kgですね。
なのでフロントが1.5kgリアが2.6kg軽量化トータル4.1kg軽量化ですね。
アルミだと一本数百グラムの軽量化でしょうが、さすがマグ鍛kg単位で軽いです。
取り付けるよ!
早速取り付けますよ!
イグザクトホイールはハブ剛性に拘った作りであるという事でリプレイスホイールで時折聞かれるのがハブダンパーがすぐダメになる、ハブベアリングがすぐダメになるという話を聞きます、これはハブベアリングの容量不足なんですよね、軽くするためなのがベアリングの容量が少ない物が多いのです、バイクの車重を支えかつ高速で回転するものなのにそういうところのサイズ小さいのを使うって、レーシングホイールだしそういう物ですっていう事なんでしょうかね?ですがイグザクトはそういう事が有りません、そしてハブダンパーも高精度で作られてありかつ根元にOリングが入っていてハマると常にテンションが掛かってガタを殺すように作られています。
このハブの剛性とハブダンパーのガタを殺す構造が驚異的なハブダンパーの耐久性を生むのですわ、マルケジーニですらタイヤ交換ごとにハブダンパー交換するとからしいので驚異の耐久性だと思います。
実際何年も売った中でハブダンパーの交換を行ったのは5セットだけだそうですしね。
で、取りつきました、うん色もデザインも違和感ないですね、もともとスポークが板?ってくらい薄くあまり主張するようなデザインでないので結構いろんなバイクになじみそうですね、実際旧車とかに入れてあるのを見たこと有りますがカッコよかったです。
昔のマグホイールを知っている人だと腐食してボロボロになるのでは?とか割れちゃうんじゃないの?と思う人も多いと思います。
昔のマグホイールは市販車だと鋳造品で強度は今の鍛造マグホイールと比べ物にならないですしマグネシュームの含有量が多く腐食もしやすかったうえに現在より表面処理技術も現在と比べて劣るのでそういう事も多かったようですが、今は通常の使用では早々滅多なことは無いと思います。
とはいえ、ガリ傷付けてそのままとかはアルミホイールならまあ平気でもマグはそこから酸化して強度も剛性も落ちていくのでちゃんと修正する必要が有りますが。
なので傷には気を使いますが、それ以外ではそこまで神経質にならなくてもよさそうです。
あと、マグホイールは振動の吸収減衰が実用金属中最大でアルミよりヤング率も低い為しなやかで振動の減衰が早いので限界域の過渡特性が穏やかで乗りやすいみたいです、要はホイール自体がしなやかにしなってかつダンパーのように減衰するようです、こうなるとホイールも第2のサスペンションですな。
ちょっと乗ってみた
で、さっそく乗ってみました。
まあ普通です、特に何が凄く変わる感じは無いですがスロットルのレスポンスが早え!ダイレクトな感じが強ええ、まあスプロケを49Tから50Tにしたのも有るので余計そうなのかもですね、やりすぎたかな?
バンクは早いような気もしますけど劇的にという感じはしないかな~ただ切り返しは早いなとは感じます。
あとは予想してたけど乗り心地が悪くなりました、え?良くなるんじゃないの?って思うと思いますけど実はバネ下を軽量化すると乗り心地は悪化します。
バネ下が軽量になった分路面追従性が上がるので今までタイヤが撓んでいた分が減りその分サスが動いてコツコツという乗り心地になります、丁度空気圧を上げたタイヤで乗っているような乗り心地になるのです。
まあ、そういうのを見越して実はバネレートを落とすことを始めてたんですけども。
あとはタイヤの空気圧をその分落とすと良いわけですわ、ここまでやって初めてバネ下の軽量化は真価を発揮するはずです。
ただ空気圧落とすのは競技は良いとして公道はあまり落とせないからバネとダンパーで担保するしかないですね、まあそこはこれから詰めていきます。
あとはコースでどうなるかですけど、基本的には運動性には効くはずなので楽しみです。
ではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません