ベルランゴにアイドリングストップキャンセラーを取り付ける

2021年11月22日

アイドリングストップをキャンセルしたい

ベルランゴにはアイドリングストップ機能が付いています。
正直アイドリングストップ機能は燃費向上の代わりに通常より高額のバッテリーを短期間で交換必要になりさらにセルモーターの寿命も短くしちゃう傾向があり、数年後に大きな出費に繋がったりすることが多く出来ることなら使いたくないのですが。
一応アイドルストップをキャンセルする事は可能ですが一度エンジンを停止すると再びアイドルストップが働くようになってしまうため毎回始動ごとにキャンセルにしてたんですが正直めんどくさいわけで。
これが機械スイッチ式のキャンセル装置なら配線にリレー等を使ってキャンセル装置を自作するのも比較的楽なのですが、ベルランゴはDAユニット内の設定でソフト的に制御切り替えをしているようなので中々手が出ませんでしたがオートプロストさんからアイドルストップキャンセラーが発売されたので購入してみました。

開発してくれたのはありがたい限りなのですが、国産車のこの手の製品は高くても5000円くらいなのに対してこの製品ほぼ3万円するんですよね、そこがちょっとネックでしたが、まぁ売れてるとはいえ国産車の比ではない位少ないですから高くなるのは分かるんですが・・・ホント高いですね、まぁバッテリー交換頻度伸ばせてアイドリングストップ対応の高価なバッテリー使わなくて済むようになれば元も取れるかと購入しました。

取り付けます

取り付けは動画も撮ってるのでまた編集したらアップします。
まずはDAユニットの裏に有るコネクターにアクセスするためグローブボックスを外します。

グローブボックスを外します
DAユニットのコネクタを外します

ユニットからコネクタを抜きますがレバーでロックされていますがレバーの真ん中にロックが有るので指で押してロックを外してレバーを起こすと抜けます

外せました
緑のコネクタユニットを抜出ます

3つのコネクタユニットが一つのハウジングに収まっていて緑のコネクタを抜き出しますハウジング横にロックが有るのでマイナスドライバーなどでロックを外して抜きだします

あまり使いたくはないのだが、場所的に滅多なことは無いだろうと使用

緑のコネクターのCAN+とCANーにコントロールの線を繋ぎます、その辺の詳しい事はマニュアルをよく読んでください。
本来あまりエレクトロタップ使いたくないんですがまぁあまり問題になる場所でもないでしょうし万が一接触不良になってもアイドルストップが働くだけだと思うのでエレクトロタップを使います。

キャンセラーユニット本体はベルランゴはデフォルトの設定で良かった

ベルランゴはキャンセラー本体の設定は特にいじる必要が無かったです。

常時通電の電源とアースに接続する

CAN+-の線を繋いだら後は電源線を繋ぐだけですが緑のコネクターに電源来ていますが電源はちょっとトラブると嫌なので以前ドライブレコーダーを取り付けた時に駐車監視ユニットを付けているのでそこに常時通電の電源が余っているのでそこから取ります。
アースは適当なところからボディアースを取ります私はドラレコと同じところから取りました。

後は元に戻してグローブボックス裏にキャンセラーユニットを納めて戻したら終わり

電源まで済んだらコネクタを戻しキャンセラーユニットを取り付けて適当なところに収めて戻したら終わりです。
後は実際にキャンセルされるかを確認します、エンジン起動後30秒くらい経過したらキャンセラーの表示が勝手にオフになればOKです、お疲れ様でした。

少々値が張りますが、毎回切り替える面倒から解放されてストレスフリーなのはやっぱいいですね。
できるならせめて半値くらいになってくれればありがたいですね、ちょっと今は高すぎると感じますね、ショップに取り付け依頼するとこれに工賃乗っかるのでもっとかかる訳ですから。
取り付け自体はこの手の作業になれている人ならそれほど困らないとは思いますので良かったら使ってみてください。

ベルランゴ,

Posted by wakataka