サンメカの情報誌 モトメカニック11号

2022年5月23日

お次は11号

次は11号ですねw

モトメカニック11号

巻頭特集は電気ですね、電機関連の話を詳しくやってる記事はあまり見なかったのですが、とうとうやるのですね。
圧着方法を比較的詳しくやってますので参考にはなると思いますが、これはほんの一例ですので、出来れば端子ごとでどう圧着するかはきちんと調べた方が良いです、圧着の良否判定についてはあまり触れられていませんですし、電線の太さと圧着のサイズの関係も具体的な説明は無いので、良く調べておくことが大事ですね、正直無茶苦茶種類あるので説明しきれないので、この辺自分で電線の太さと圧着端子やギボシの圧着するときのサイズの決め方とかを調べることが出来ない人は手を出さないのが無難ではあるのですが。
まぁ最低限圧着後に端子と電線を引っ張って抜けたりが無いかとかはチェックしましょう。

D-UNITもバリエーションが以前より増えてますね、その中でD-UNIT WRについてはちょっと注意が必要です。
というのもこれは機械的にヒューズで電源を遮断する仕組みではなく、サーミスタを使って過剰な電流で発生する熱によって電流を制限する仕組みなので周囲の温度が高くなる場所は避けた方が良いのと一旦電源が落ちたらトラブった機器の電線は外してしまうか原因を特定して解決しておかないとトラブルをそのままにしておくと冷えると通電が復帰しますので最悪トラブル個所からの発火等の可能性も有るので注意が必要です。
その分完全防水と小型化を実現したのですが、そういう癖が有るのでそこは良く把握して使ってください。

工具近道でアストロのベアリングプーラー出てたけどなんか抜くための足が長くなってる気がするが新しくなったかな?値段も高いし。
これ欲しいんだよね、ノーマルホイールのハブベアリング抜きたいので。
コーケンのラチェット見てたらスイベルのもう少し長いラチェット欲しいなぁ、リアサスのリンクばらすのに使いたいんだよな。

後は旧車関連の整備レストアの記事等も有ります、トランポ関連はサンバートラックの話が続いてます。
どうもスーパーチャージャーのオイルって別に入れるんすね、しかも後期モデルだとドレンが無いようですね、補充のみで交換は不要と考えたんすかね?

個人的には今回の電気配線について解説を入れ始めたのは今までなかった訳では無いですが今までより少しだけ踏み込んで解説されていると感じました、正直この電気配線の解説は端子や電線の太さで注意点等無茶苦茶種類がありそれぞれ注意する点が違ってきたりするので解説しずらいんであまり解説無かったんだと思うんですが今回よくやったなと個人的には思います。
ですがこれも一例に過ぎず、すべてで同じようにはいかないのでこれだけだと思わないようにと自分でも調べるというのは忘れないで欲しいですね。

ではまた

日記

Posted by wakataka