ホンダスポーツグリップヒーター取り付け2
スロットルグリップ取り付け
前回の続きです。
エアクリーナーボックス外したら、スロットルワイヤーが、スロットルボディに来ているので緩めたらグリップを外してグリップヒーターの方に変えます。
後はスロットルワイヤーを元に戻せばオケ。
配線通しと接続
後はそれぞれの配線を繋いでいきます、私は今回CB400SF用の物を流用しています、ハーネスの取り回しはそれを参考にしながら這わせていきます、今回はステムの左横から出ているハーネスに沿わせるように這わせていきます。
で、後は電源に接続すればオケですが、一般的にはテールランプから取ったりするのだけど、今回はリレー噛ませてバッテリーから直接取ります。
ETC車載器後方にあるのがリレー、アクセサリーに連動させるため、ETC車載器の電源から分岐して取り出し、コイルに配線、接点側をグリップヒーターの電源に繋いで完成後は動作試験して動けば完了です。
ただ、現時点ではアクセサリー連動の線がエレクトロタップで出されているのでこれは後々トラブルになりかねんので変えるつもりです。
ディスカッション
コメント一覧
突然のコメント失礼いたします。
sv650にホンダスポーツグリップヒーターを取り付けようとしています。
分からないことがありネットでいろいろ調べているうちにこちらにたどり着きました。
CB400用のアタッチメント(08T07-MFM-C00)を使用して取り付けを考えています。
電源はアタッチメントの2Pカプラの茶色線をプラスに、緑線をマイナスにつなげばよいと思っています。
(カプラを取り外しギボシ端子をつけ、デイトナのD-UNITにつなげようとしています。)
ここからがわからない点です。
2Pカプラは2つありますが、2つとも電源につながなければならないのでしょうか?
それともどちらか1つでよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
質問の件ですがつなぐのはそれで構わないですグリップヒーターの電源はヒューズが付いている茶色の線にプラスを緑にマイナスを繋ぎます、カプラが二つあるのは本来配線分岐にテールランプの線に割り込ませるために2つ付いてます。
確かどちらを繋いでも大丈夫だったと思いますが、D-UNITを使うのであれば元々ついていた缶ヒューズホルダーから切り飛ばして茶色の線ではなく赤黒の線が二本あると思います、それを二本まとめてギボシを付けて緑の線はどちらかを繋ぐであとはD-UNITの5Aヒューズの所につなげば大丈夫です、私はそうしてあります。
赤黒の線もどちらかで構わないはずなんですが確信が持てなかったのと絶縁処理が面倒だったので( ̄▽ ̄;)そうしてます
接続方法だけでなく、D-UNITへのつなぎ方も教えていただきありがとうございます。
教えていただいた通りヒューズごと切り飛ばして、赤/黒線2本まとめてギボシオス、緑線1本をギボシメスに取り付け、D-UNITの5Aにつなげてみようと思います。
これからもブログ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。