ヒートガードリペア
この間立ちゴケで傷ついた 部品は交換して元通りになったが、ミラーとヒートガードは大したキズでも無いし、案外高いので交換していない。でもまあそのままなのも何なので ...
SVの維持費10月分
バイク家計簿10月分です。 10月の累積走行距離2565km 先月から1005km走行ですね。 で、4回給油で 1179円 1228円 1392円 883円 合 ...
初立ちゴケ
立ちゴケやっちまった。 クラッチワイヤー伸びてきて遊びが大きくなってきてたのと冬用グローブに変えたタイミングでクラッチワークがラフになったんでしょうね、右に曲が ...
SV650ABSのETCアンテナを再度移設
ETCアンテナを移設したが 前回移設しましたが。 ETCアンテナ移設したものの、エーモンのステーを曲げてインシュロックで止めてたのはちょっとあんまりかなと言うこ ...
SV650ABSにキジマブライトエッジを取り付ける
SV650のヘッドライトは 割と明るいのですが、やはり流行りのLEDライトつけてみたいので、発売されたばかりのキジマLEDライト ブライトエッジをつけてみました ...
SVの維持費9月分
SVの維持費ってどれくらいかかる? SV購入からかれこれ一か月維持費がどれほどかかるか気になる人もいるはず。 私も気になります。 感覚的には今のところ燃料代が若 ...
ヒールプレート保護
かれこれ1500キロくらい乗ってきたら ヒールプレートが若干つや消し気味になってる。コレはブーツのくるぶしの辺が常に当たってこすれるから塗装が痛み始めてますね。 ...
土砂降りの中鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館に行く
ツーリングに行きたい! ってわけで行ってきたわけなんですが、台風一過で晴れると思いきや思いっきりの雨模様でもバカなのでカッパ着ていきましたよ、ええ、ほんとバカで ...
携帯マグ
SV650のキャンペーンの携帯マグが届いた。 何の前触れなく届いたので何かと思ったけどスズキからだっらのでピンときました SVの印刷がある以外は普通のサーモスの ...
ヘルメットホルダー取り付け
SVにはヘルメットホルダーが有りません、シート下からワイヤー出して付けるようなのも無いのでバイクを離れるとにどうしても不安が有ります。そこでキジマのヘルメットホ ...
SV650ABSの自作ハイシート化
足つきは良いんだけれども SVは足つきは良いがその為か座面がやや前下がりで長時間乗っているとだんだん前にズレてきやすいのが気になるので、ハイシート化して座面の角 ...
携帯ホルダー
携帯ホルダーを新しくした。今までは2輪かんのオープンセールで売ってた900円の奴だったのだが、ゴツいしカタカタ揺れるし、何より今の携帯を付けると電源ボタンとボリ ...
慣らし完了
1000キロ 走りましたよ 慣らし終わりました。午後から雨降る予報だったので早朝から一気に200キロほど走ってきてその足で点検に持って行くって言うね。しかし、タ ...
ホンダスポーツグリップヒーター取り付け2
スロットルグリップ取り付け 前回の続きです。 エアクリーナーボックス外したら、スロットルワイヤーが、スロットルボディに来ているので緩めたらグリップを外してグリッ ...
ホンダスポーツグリップヒーター取り付け1
寒くなる前にやっとく まだ、残暑厳しいですが、グリップヒーター取り付けです。 寒くなる前にやっとかないと億劫になるし、いざ買おうとしたらものが無いとかということ ...
USB電源取り付け
ツーリング時など、携帯ナビとか使うのでどうしてもUSB電源とか必要になってくるので取り付けました。 キジマの、USBチャージャーミラーマウント シングルポート3 ...