ベルランゴで雪の中湯原温泉に行ってきました あと極低温時のリバー3

2025年3月3日

温泉行きたい

とか家族が言い出したので(みな温泉好き)急遽湯原温泉に宿も取れたので行ってきましたが、まぁ丁度連休の寒波で雪が結構降りまして、まぁウインタースポーツやらない私としてはあまり味わえない雪中走行も体験できました。
まぁそれはさておき、宿は嫁さんの弟が取ってくれた湯原国際観光ホテル菊の湯ですのでそちらに向かいます。

出発は日曜日でして凍結とか心配でしたので遅めの時間に出発、昼頃につくように出かけました。
まぁ日曜は道路に雪もなく特に問題はなかったですが。
とはいえ雪はいたるところに残っていましたのでチェックインまで時間が有ったので散策
砂湯近くとか結構ベンチ置かれてたりいろいろ変わってた

奥さんお尻濡れますよ

んで、最近湯原ははんざき(オオサンショウウオ)推しなんすか?結構至る所にはんざきのモチーフとかあったんですが。
んで、はんざきセンターとかいうところが有ったので娘が動物大好き(爬虫類や両生類も好き)なので行ってみた

小規模ですが資料や展示物も有って面白かったですね、外にはこんなはんざきの像が

はんざきに食われる親子

その後恒例?の雪だるま作りとかやって時間潰して

娘と義弟、雪と言えば雪だるま作りやね

小腹空いたのでほわっふるというスイーツ屋さんに行ってスイーツを堪能

名前の通りワッフルですがいわゆるベルギーワッフルとは違ってふわふわのシフォンケーキみたいな生地にクリームとかをのせてくれますおいしかったです。

肝心のスイーツを撮り忘れてた

チェックインの時間も近づいてきたのでチェックインして早速温泉を堪能、外で冷えた体に温泉が沁みます
夕食は和牛の鍋?でしたがとてもおいしかったです、普段あまりシイタケ食わない息子がうめぇとか言ってシイタケ食ってたのは驚き

食後おなかが落ち着いたころに今度は屋上に露天風呂(時間帯で男湯と女湯が入れ替わる)有るので雪を眺めながら入ってました
後は適当に時間を過ごして就寝、翌朝起きたら結構積もってましたよ

ひゃー
うちの車もしっかり積もってる

とりあえず朝湯に入ってその後朝食ですがこれもおいしかったです

朝食もおいしかった

そのあとチェックアウトの準備を済ませ車の雪下ろしをするために道具を借りて(ホテルで貸してくれます)

ばっちり15センチくらい積もってますね
おろせました
子供らは新雪にがっつり足跡残して遊んでいました

リバー3はどうだったか

因みにリバー3ですが低温でやはり容量が減って本来なら駐車監視は1日持つのですが10%で放電停止していましたね(10%で止まるように設定していた)やはり低温だと電力取り出すのはきついようですね(-2℃までバッテリー温度下がってました)予想通りではありますが寒い所熱い所は厳しいかもしれないですね
チェックアウト済んで帰宅の途に。
高速が久世まで雪で通行止めでしたので下道を走ってました、圧雪路を走るのは初めての経験でしたが、スタッドレスは結構しっかり走れました(一か所湯原温泉出てすぐの圧雪された信号のある緩い坂で発進時にトラクションコントロールが少し働いた程度)
帰宅後は塩カルなどで真っ白だったので即がっつり洗車しておきました、雪の中もしっかり安心して走れたので良かったです

真っ白けになったので洗車した

雪の温泉も悪くはないですね、まぁ凍結路とかの心配は有りますがまた機会が有れば行ってみたいです