SV650Xのセパハン流用を考えている人必見? SV650 ABSのトップブリッジの外し方と部品一覧

2024年9月23日

SV650Xのセパハン流用を考えている人多いのでは?

そういう人は少なからずいるのではと思います。

で、流用するにあたって必要になるのがトップブリッジの交換です。

私は交換する予定は無いのですが、メンテナンスの時にステム周りをバラしましたので、取り外し手順を書いておきます。

エアクリーナボックスを取り外す

まず、エアクリーナーボックスを取り外す必要があります。

外すためにはフューエルタンクを持ち上げる必要がありますが、お勧めは取り外しちゃったほうが良いです。ステム周りに工具入れるし、傷入れたりする可能性高いので潔く外したほうが作業性もよいので、結果として早く作業できると思います。

私はズボラして外しませんでしたが、そう強く思いました。

何せ工具がタンクにコツコツ当たってキズ入るんじゃないかとヒヤヒヤしてましたから。

外し方はこちらを参照

で、エアクリーナーボックスの外し方ですが。

二次エアホースを外します。

IAPセンサバキュームホースとIAPセンサカプラを外します(2つ)

IATセンサカプラを外す

エアクリーナアウトレットチューブクランプスクリュを緩めます。

後ろバンク側はなんてことは無いけど前バンクがめっちゃ奥の狭いところにあるので20センチ以上はある3ミリの6角レンチが無いと届かないです。

前バンク側真ん中辺にかろうじて写ってますが、長い六角レンチをレギュレーターの上側の隙間から入れて回します。

緩めたら上に引っ張ればエアクリーナボックスが外れます。

そうしたら、ブローバイガスホースにアクセスできるようになるので、ホースを外します。

そうするとエアクリーナボックスが外せます。

トップブリッジ取り外し方

イグニッションリードワイヤを止めている結束バンドを切ります。

イグニッションリードワイヤカプラを外します。

ちょうど前バンクのインテークマニホールドの前付近にある緑のカプラです。

ハンドルバークランプを外してハンドルを外します。

ステアリングステムヘッドナットを外します、サイズは30ミリです。

あと私はすでにフォークを抜いているので関係ないですが、フロンフォークアッパクランプボルトを緩めます。

そうすれば外せますので取り外します。

これで、おそらくSV650Xのセパハンを持って来て、トップブリッジ交換すればオッケーだとは思いますが、イグニッションスイッチ取り外すのにいじり防止のトルクスで止まっているのでその手の工具用意しないとダメですね。

後はクラッチワイヤーブレーキホースやその他部品が干渉したりする可能性が有ります。

それと、ハンドル位置が変わると上下方向で±4センチ幅方向で±2センチ以上変わる場合構造変更が必要になります、その辺の検証は当方ではできないので申し訳ないですが、もし交換する方は何とか自分で確認してみてください、中途半端な情報で申し訳ない。

また情報が得られたらその時には更新します。

で、いい加減長いので今回はこの辺で、次はステム分解やります。

なかなかフォーク取り付けに行きませんね。

2018/02/18更新

ツイッターのフォロワーさんから一つ情報をいただきました、SV650ABSにSV650Xのセパハンを付けると干渉する場所があるそうです、メーターバイザーのステーが別物らしく、SV650のものだと干渉する場所があるとの事。

これを避けるにはSV650Xのステーとバイザーにするか、干渉部分を加工するしかないようですね。

追加情報有ればまた更新します、ryotaさん情報ありがとうございました。

2018/03/11更新

SV650Xのパーツリスト入手しましたのでステアリング周りのパーツを確認したところライトステーが別になっているのはセパハンが付くあたりにケーブル類をまとめておく部分が変わっていますね、あとウインカーステーが前方に伸びて前に移動しています。

ライトステーとトップブリッジを交換すればボルトオンで付けることは可能でしょうがスロットル、クラッチ、ブレーキホースはX用を持ってきたほうがスマートでしょうね。

ただしそれをすると無印のメーターバイザーがはそのままでは付かないですね、バイザーを固定するボルト位置は一緒ですがウインカーが前に移動しているため無印バイザーに当たります。

さらにグロメットでバイザーを止めているところの形も変わっていますので無印のスタイルのままセパハン化はハンドル持ってくるのと、トップブリッジ交換とステーは無印を加工が比較的ハードルが低いかな?

後はケーブルやホース類は問題ないならそのまま使えばよいでしょうし、問題あるなら交換ですね。

とりあえず型番書き出しておきます。

56111-17G20 ハンドルバー、ライト

56151-17G20 ハンドルバー、レフト

56200-41830 バランサセット、ハンドルバー (2個必要)

07130-0830B ボルト (2個必要)

51311-44HB0 ブラケット、アッパ

以上が左右ハンドルと、トップブリッジ、バーエンドの型番で、最低でもこれだけは必要になると思います。

さらにワイヤー類の型番

58300-18K00 ケーブルアッシ、スロットルNO.1

58300-18K10 ケーブルアッシ、スロットルNO.2

58200-18K00 ケーブルアッシ、クラッチ

59200-18K20 ホースアッシ、フロントマスタツーユニット

このあたりの交換が必要になる可能性が有ります。

これ以外にもまだ必要な部品があるかもしれないですがその辺はやってないので何ともです、またまた中途半端で申し訳ない。

あとハンドルバーは値段にもよりますが、社外のクリップオンハンドルのほうがポジションの調整出来たり干渉部分がかわせる可能性もあり、純正にこだわらないなら、そのほうが良いかもですね。

2018/07/04更新

ファンライドフェスタ行ってきたときにSV650Xのハンドルい回りを写真に撮ってきたので、参考までに。

また情報が有れば更新します。

2020/12/14更新

ツイッターでワラさんから教えていただきましたがワイヤー類やブレーキホースもX用を使わないと厳しいようです、素直に交換するほうが吉ですね。
ワラさん情報ありがとうございます。

2024/09/23更新

純正流用も良いんですが、社外のハンドルキットとか使うと調整幅が有ったりと便利かもしれません。
ハリケーンとかならこういうのが有りますね

こういうのを使うのも有りかと思います。
ただ、ブレーキホースやワイヤー類は交換が必要になるかもしれないので、試行錯誤は必要になりそうですが。
ただ、SV650Xが参考にはなるしその辺のワイヤー類を持ってこれるので導入ハードルは低めだとは思います。