大阪モーターサイクルショー2025に行ってきました

今年もおなじみ

大阪モーターサイクルショーに行ってきました。
ショー全体の感想はいつも通りの感じだなってのが第一印象ですね。
出展企業が変わり映えしないし規模も大きくなってないんですよね、来場者はそれなりにいるようですが。
まぁそれでも国内では一番最初にやるモーターサイクルショーですのにね。
各企業も東京に集中している傾向が強くてさみしい限りです、特にタイヤメーカーとかは一社も出店が無くてタイヤの話聞きたいのに聞けないのは残念です。
それはともかく、今年も見てきて気になったことをピックアップしていきます

OGKカブト

OGKはF17とエアロブレード6のカーボンモデルの展示が有りました、まだ試作との事で重量を聞いたらまだ確定していないとの事でしたがノーマルが1700gくらいあるっぽいので1500g台になるくらいかな?エアロブレードはエアロブレード5のカーボンが1300g台だったので同じ位になるんじゃないかな?シェルの形とかはほぼ共通ですし。
F17はどのカラーが良いかアンケート取ってましたピンストライプ有るものやマットカーボンとか有りましたがマットカラーは気を使うので個人的には艶アリでいいやって思います

ショウエイ

ショウエイは目を引いていたのはガンダムコラボカラーですね、おっさんホイホイのガードナーカラーのX15と初音ミクのカラーのヘルメットも有りましたがガンダムコラボばかり注目されていたような気がします
個人的にはカーボンのX15が目を引きましたが多分30万超えるでしょうねこれアライのカーボンモデルも28万しますし、それよりたぶん高いでしょうね

それより電子式スモークを参考出品してましたがほとんど見る人いない・・・まぁ恐ろしく高そうよな、多分3から5万位するんじゃ・・・なら汎用社外品でとかになりそうな気もするけど社外品の耐久性にも難が有るっぽいので、結局は永遠の課題って気がするなぁ・・・

BMW

BMWのラインナップはあまり変わり映えしなかったけどMシリーズがまぁすごいっすな、400万越えっすか、まぁこれだけカーボンとかてんこ盛りでこの値段は安いのかもしれませんが・・・

ヤマハ

ヤマハは謎の小型オフローダーがいましたね、WR150っぽいですが。
これって国内導入するって布石ですかね?あと、125モデルが出たりするんですかね?
個人的にヤマハの最近のデザイン受け付けないです、まあこの辺は好み割れそうですね
XSR900のベージュカラーはなんかいい色ですね

タナックス

タナックスはバッグ類と各アクセサリー類ですね、最近のはやりのスマートライドモニターははここは小型モデルがラインナップにあるんであまり取り付けスペース無いモデルにもつけやすいけどやっぱ後付け感あるのはどうしようもないかな、ゆくゆくは四輪のように標準装備が当たり前になっていくようになるんだろうから過渡期の製品ともいえる気がしますが。
今回良さそうと思ったのはライザーベースと言われる製品。
これはシートバッグとシートの間に取り付けてバッグとシートの取り付けの補助になる製品でバッグの変形や型崩れを防ぎかつライザーベース単品でもシートに取り付けておけばネットなどのフックとしても機能するのでバッグ取り付けていないときでも使えそうですね、結構いいアイデアじゃないかと思います、タナックスのバッグ全般が取り付け可能なのでライザーベースを追加で買うことでより強固に固定ができるようになるようです。
また、新型のセミハードのシートバッグも展示されていましたが2気室で畳むとかなり薄くなるのでつけっぱなしでもスタイルが崩れにくいのに大きくするとヘルメットも収納可能なのはなかなか良いなと思いましたね。

ホンダ

ホンダはコンセプトマシンのV3の電動ターボモデルの展示が注目を集めていましたね。
また、以前のCB-Fコンセプトが再度登場ですね、一時開発中断してたようですが、CB1300の生産終了も有ってか復活のようです、以前はCB1000Rがベースでしたが、今回はホーネットがベースのようですね。

カワサキ

カワサキはプラグインハイブリッドが有りましたね
後はビモータのテージテラが有りましたが、なんかどこもかしこもアルプスローダー的なバイク出しますね

デイトナ

デイトナもスマートライドモニター展示していましたね、個人的にはこの手のアイテムは旧車の4輪に使うのが一番良さそうに思うのは私だけですかね?
ヘルメットに取り付けるドラレコや新型のインカム出てましたね、インカムは一見何もボタン類が無さそうに見えるのは斬新かな?使い勝手が良いかはわかりませんが。
あと厚みも結構あるように見受けられるのでもう少し薄くなってほしい所ですね

スズキ

スズキはやっぱり復活したDR-Zですね、良いなぁこれ、いくらで販売するのかな?
あとストリートファイターとコラボしたカラーの車体が展示してましたが、これ色合い的にエヴァっぽくも見えちゃいますね、カラーリングは悪くないと思いますが

ほかにもいろいろありましたが、カメラのバッテリーがヤバくなってきて終了
規模は停滞気味ではありますが、それでも国内最初にやるモーターサイクルショーですし、もう少し出展企業増えてほしいところですね、タイヤメーカーやアパレルメーカーの出展が無いのもとても残念に思います。
用品メーカーももっと出展増えてほしいなぁ・・・

ツーリング

Posted by wakataka