Thumbnail of post image 153

汎用アクセサリー&メンテナンス小物

久しぶりに アップデートが来ましたね、もうアップデートせんのかと思いましたよw 対象機種はB+LINK接続搭載機種ですね。うちの6XとONEをアップデートします ...

Thumbnail of post image 164

ベルランゴ,

アイドリングストップキャンセラーを付けてますが ここ最近頻繁にアイドリングストップキャンセルが働かず、エンジンが停止するのでこれはさすがに故障かも?と思ってオー ...

Thumbnail of post image 030

ベルランゴ,

いよいよ取り付けます 前回までにサブバッテリーシステムは取り付けましたのでいよいよドラレコを取り付けます。前回はパイオニアのドラレコ付けましたが、今回は70ma ...

Thumbnail of post image 051

ベルランゴ,

続きです この記事の続きです さて、ハーネスはできたので実際にポタ電を積むわけですが、どこに積むかで悩みます。後ろのほうに積むとやたら電線長くなるのであまりした ...

Thumbnail of post image 053

バイク家計簿

10月分です 10月は192キロ、トータル59081キロ走行です。通勤だけしか乗ってないのと雨が多くてのってないですね。 10月の維持費 10月もガソリン代だけ ...

Thumbnail of post image 043

ベルランゴ,

ドラレコの駐車監視はすごく頼りになる のですが、車のバッテリーには非常に過酷でして、以前のベルランゴショートの時も駐車監視はつけていたんですがアイドリングストッ ...

Thumbnail of post image 137

ベルランゴ,

今後の事を考えて ポータブル電源の充電とか電力消費の大きい物を車内で使うことなども考えてバッテリー直結電源を用意します。用意したのはエーモンのバッ直用の電線とリ ...

Thumbnail of post image 145

SV650 ABS,カスタム

珍しく外装カスタム 久しぶりにSVネタです、私にしては珍しい外装系のカスタムですよ。今まではLEDウインカーをこれを使っていましたが ちょっと飽きてきたので変え ...

Thumbnail of post image 043

バイク家計簿

9月分です 9月は328キロ、トータル58889キロ走行です。通勤だけしか乗ってないですね。 9月の維持費 9月はガソリン代だけですね。1,763円のみです、ほ ...

Thumbnail of post image 138

ベルランゴ,

夜になったので撮影してみました 先日取り付けたプレシャスレイZですが 夜になったので撮影してみました。一発目の感想は思ったよりは明るいじゃんでした。ただ、ちょっ ...

Thumbnail of post image 122

ベルランゴ,

前回 レベライザー動かすと外れちゃうというので別の製品を探してみたんですが 4500Kの製品がまぁ無いですね。やっぱ明るくしようとすると色温度上げざるをえないよ ...

Thumbnail of post image 125

ベルランゴ,

これまた 前の車からの移植ですが交換しました 取り付け方は変わらないんですが今回何回調整してもレベライザー動かすとバルブが外れます以前はレベライザー動かしても大 ...

Thumbnail of post image 187

Tips&コラム,ベルランゴ,

ショートでは SV650を積むにはちょっと微妙でしたがベルランゴトランポで一定数検索はかかるので気になっている人多いんでしょうね ロングは果たしてどうなんでしょ ...

Thumbnail of post image 110

ベルランゴ,

アイドルストップ大嫌い の私としてはどうしても許せないのでまた付けます。機械的なスイッチとかならリレーで回路組んだりとかするんですがねぇ・・・まぁ前の車につけて ...