京都のニンテンドーミュージアムに行ってきた話

お盆休みに

ニンテンドーミュージアムに行かない?とかいう話が出て、でもあそこって抽選やろ?無理ちゃうの?とか言ってたんですが。
まあダメ元で抽選に私と嫁さんで応募したら二人とも当選wマジすか?そういう訳でニンテンドーミュージアムに行こうということで行ってきました。

ニンテンドーミュージアム

ニンテンドーミュージアムは結構町中にあるんで駐車場とかが無いんで公共交通機関で行くかうまく近所の駐車場を探すしかないんでその辺は注意ですね、私はあらかじめ近くの貸し駐車場をアキッパで探して借りときました。

私は結構遠出の時に駐車場をこれで借りたりしてて、便利に使ってます
ミュージアムには事前に予約していた時間に受付に行って入館証をもらって入館します、入館証は入場のゲート通過に使うのと体験アトラクションを遊ぶのに使うので無くさないようにしましょう。

ミュージアム入口
手荷物とかをロッカーに預けられます(無料)
入館証
マンホールにピカチューがいた
屋外のフォトスポット

入るとすぐ各グッズの売店が有って好きな人には堪らんアイテムたくさんなのですが、結構なお値段するのであれもこれもと買うとあっという間にお金が溶けていきますのでご注意を!

あと、いろんなところにキャラクターが隠れているので探してみてね

マリオのゴールフラッグ
ピクミンがいた

中に入ると2回は撮影不可ですがニンテンドーの歴史や各ゲームハードの展示がなされています、Wiiの試作品やswitchの試作品とか見れたりします
1階は体験アトラクションが有って入館証に10個コインがチャージされているんですがそれを使うことで体感アトラクションを楽しむことができます。
アトラクションによって消費するコイン数は違うのでどれをやるかをうまく吟味して10個のコインを使う必要が有ります。

自分の影を使ってコントロール
デカいコントローラー

入ってからあっという間に3時間ほど消費しましたから、結構遊べると思いますよ、ただ、ほんと注意しないとめっちゃお金溶けていきますwので注意です。
ミュージアムを出たら晩飯に近所のイオンに行って食事します、そういえばイオンにはガンダムベースあったんですね、特に目玉のキットは無かったですが。
食事済んだ後は宿泊地のゲストハウスに移動そこで一泊します。

天橋立ビューランド

翌日は天橋立に行こうということっで移動します。

天橋立は行ったことが無かったのですが、いやぁ途中渋滞で思った以上に時間かかりましたが無事到着
天橋立ビューランドって遊園地が山の上にあるようでそこに行くのにリフトかモノレールで行くんですがモノレールラッシュアワーかよ!ってくらいぎゅうぎゅう詰めだったのでリフトがいいやってことでリフトで上がりますが、景色楽しめるのは帰りのリフトですね目の前に天橋立を見ながら降りれます行きはお好きなほうでどうぞ!

写真などでよく見る光景
天橋立と言えば股のぞき
帰りはリフトがお勧め景色良いです
リフトは乗った瞬間は少々揺れます

天橋立ビューランドはほかにアーチェリーやゴーカートなどの遊具も有るので子供連れで行くには良いかと思いますね、ただ飲み物食い物は田舎者の感覚だと結構しますのでその辺は注意かな?
ここも駐車場がほぼ無いので周辺にいくつも駐車場が有るのでそれをうまく活用するしかないですね
子供らはアーチェリーやりたいということでやってみて楽しんだようです、あとは帰宅の途に就いたのでした
SVの車検が無ければもう少しのんびりして帰ったのですが、まぁ仕方なし。
お盆休みもあとわずかなので体調崩さないようにしなければ。
ではまた。