現行SV650ABSにオーリンズは付きます!
現行SV650ABSにオーリンズを
付けようと思うと、ラインナップは有るのですが正規代理店のラボカロ
ではABS車には取り付け不可となってて国内モデルにABS無しは存在しない為実質取り付け不可と思われてましたが、ツイッターフォロワーのヨスイ氏から現行SV650ABSにオーリンズが付くというのを教えて頂きました。
ヨスイ氏から画像提供いただきました







ヨスイ氏は個人輸入にてショックを購入し、実際に取り付けて問題なく走行できております。
何でABS不可になったのかなのですが恐らく以前モデル用のショックユニットがピギーバックタイプのモデルだったのですが、初期モデルはABS無しだったので付いたのですが、その後ABS搭載車が出てきたときにABS不可になった経緯があり、その後現行モデル用のラインナップがオーリンズから出た際にピギーバックタイプではないモデルだったが以前と同じであろうと良く検証してなかったか、以前モデルと混同したのかそのままABS不可と国内ではアナウンスされているようです。
本国サイトではABS不可の表記もなく、ショックの形を見てこれは多分付くとヨスイ氏は判断、個人輸入を試み実際に取り付けた所、何ら問題なく取り付けられるのを確認して使用しておられます。
値段ですが国内流通品だと10万~13万位の値段で流通しているようですが、個人輸入で購入すれば約8万くらいで入手できますね、これくらいの値段であれば他メーカーのベーシックモデル並みにはなるんですが、このモデルもベーシックモデルですが、他メーカーだと大抵車高調整はついてたりするんですが、このモデルはそれすらありません。リバウンドの減衰調節とプリロードのみです。
どんな人が買うべき?
とまぁこんな仕様なので恐らくスポーツ走行などで色々とセッティングを詰めていきたいとかいう向きにはちょっと物足りない仕様になるかな?と思います。
国内正規流通の価格だとあと数万出すと他メーカーのミドルレンジ品に手が届く価格になりますし、それならそっちの方がってなりそうですしね、ならば個人輸入で安く手に入れるならアリとは思いますが、そうなると補償やリペアの問題に不安が残ってきますが、そこはオーリンズ、国内にメンテナンスやチューニングできるショップも多いので、身近にそういったショップがあって並行品でもやってもらえるというのであれば、選択肢としては良いんじゃないかと思います。
という訳でこのリアショックにするのにお勧めな人はノーマルにやや不満があり、かつそこまで突き詰めてセッティング等をするつもりではなく、あくまでノーマルのアップデートで使いたいという層には良いかと思います、後はサスは絶対オーリンズじゃないとヤダ!って人にも良いかもですねw
とはいえ、ベーシックなモデルとは言えきっちりセッティング出してやればかなりのパフォーマンスを発揮するとは思いますので、いっちょやったるで!っていう人はチャレンジしてみては?
ディスカッション
コメント一覧
いつも色々と参考にさせていただいている者です。
オーリンズのリヤサスですが
ラボカロッツエリアの紙カタログに年式が合致する状態で掲載されていたので
行きつけのバイク屋さんから問い合わせてもらったら、カタログは誤植なので
装着可能と言う事だったので取り寄せてもらって装着しております。
ノーマルより良く動くのかなと言う感じで乗っていますが、サス交換時に
リンク部をグリスアップしてもらった効果の方が効いているのかも(苦笑
現在オーリンズのフロントフォークのカートリッジキットも手配中ですが、
5ヶ月待っても入荷日未定、キャンセル不可の状態で悶々としております(笑
コメントありがとうございます。
問い合わせたんですね、誤植ですか紙媒体はともかくHP直さないのかな〜
オーリンズのカートリッジフォークも良さそうですね、早く来ると良いですね取り付けた暁には感想など教えて下さい。